今回の記事では⇩
セルフカラーで「アッシュグレーに染める」前に 知っておきたい 疑問の総まとめです。
実際に「黒髪から1度でアッシュグレーに染める為には?」や
「市販のカラー剤でアッシュグレーに染める全工程(ブリーチあり、なし)等」の解説も含め⇩
お客さまに良く聞かれる内容を細かく解説しています😃
とても濃い内容なので、 上手く目次を活用⇩して 疑問を解決して下さい!
目次(見出しへ移動)
⭕️セルフでアッシュグレーの失敗例と改善策
アッシュグレーに染めたい方の嫌いな色は?
アッシュに染めたい!方の多くは 赤みやオレンジ等の 「暖色系」を避けたい人が多く、
その為にアッシュ系でも「色持ちも 比較的に良い」濃いめのグレーに染めたいという 方が多いです🤔
「アッシュグレー」は失敗しやすい?
アッシュグレーと言うとどんな色なのか?
失敗の原因は ベースの明るさが原因である事が90%以上です。
これはシルバーグレー
シルバーグレーとは?
黒⇨グレー(無彩色)を薄くしていくと 段々とホワイトに寄ってきます。
シルバーグレーはグレーがホワイト寄りに近づいた時に若干 紫色っぽさも ある色の事で⇩かすかに紫色が見えるかと思います😳
シルバーって髪の色だとどんな色?
シルバーは 色相環だと「紫みの青で19番」⇩
⭕️メンズカラー「アッシュグレーに染める為のカラーレシピと色落ちの経過報告」
シルバーグレーのカラーレシピ
シルバーグレーに染める際の失敗原因?
元の明るさが 18トーン以上無いと ⇧動画の様な「シルバーグレーには染まりません😅」
ベースが18トーン以上で その上にオンカラーで11トーン以上の紫みの青の薬剤を塗布すると シルバー系のグレーに仕上がります。
紫シャンプーについての解説
これはホワイトグレー
ホワイトグレーとシルバーグレーの違いは?
ホワイトグレーは モノトーン系のホワイトと言っても良いのですが、
違いは
ホワイトグレーには、紫っぽさが無く、 殆ど白だけどかすかにグレー(無彩色)であるという事で
黒⇨ホワイト(無彩色の明るさによる見え方の順番)⇩
①黒⇨②ダークグレー⇨③グレー⇨④ホワイトグレー⇨⑤ホワイトという感じで
同じオワイト領域で(無彩色?少しだけ紫?)により違うのですが、
多くの人の目には⇨「かすかに違う程度」と 少し解りにくいのも確かです🤔
ホワイトグレーの染め方レシピ
ホワイトグレーの場合は簡単なのは12/00~14/00等のナチュラルな色の「薄い色をのせる」のですが、
ベースが同じく18トーン以上は欲しい所です。
(必要なブリーチの回数も、細かく解説してます)
明るさ次第で 色は大きく変わります😎
自分のやりたい色に必要なベースを整えることで 失敗は減らす事が出来ます🎵
ブリーチ何回必要?
①黒⇨②ダークグレー(0回)⇨③グレー(1回~2回)⇨④ホワイトグレー3回⇨⑤ホワイト(3回~4回)
これがアッシュグレー
アッシュグレーとは?
アッシュはくすんだ色みですから 寒色です。
「寒色系の中でも、色みをあまり感じない(モノトーン)髪色」は アッシュグレーと呼んでも差し支えはありません。
ただし、基本的には青色の薬剤(+補色)を使って作るモノトーン寄りの仕上りの事を皆さん アッシュグレーと呼んでいます。
これは?ダークグレー
ダークグレーにブリーチは必要ない?
濃いめのグレーは黒が少し薄くなった?(明るくなった?)色です。
なので、特別 明るさは必要ない為⇩
12トーン位あれば 簡単にダークグレーやブルーブラックに染まります😃
ダークグレーのカラーレシピ
ベースを12トーン付近に合わせたらグレー系の薬剤の3トーン~5トーンを使うと⇩
「ダークグレーに染まります🎵」
グレー系の薬剤の作り方
例えば 真っ黒の5トーンをクリア剤(薄める為のカラー剤)で薄めた場合は?
必然的に グレー系に近づきます😎
アッシュ系に上手く染めるコツは?
必要なベースの明るさ、明るくする方法、色の種類、補色等の 知識を1通りココで覚えて
それに見合った 薬剤(サロン様、市販のカラー剤やカラートリートメント)を⇩
正しく 使うと 必ず上手くいく と言うのが道理です😃
では実際に 「黒髪からアッシュグレーに染める方法」について考えていきましょう🤔⇩
⭕️黒髪から1度でアッシュグレーに染める全工程
黒髪からアッシュグレーに染める為には?
アッシュ系に染める為には 少なくとも茶髪や明るめのブラウン(カッパー系)まで明るくする必要があり、
出来る事なら ブラウンの中のオレンジっぽさを「少しでも削る必要があります😅」
黒髪から1度でアッシュに染めたい場合
黒髪は明るくすると 赤っぽくなります。
なので、赤みを消す反対色のマット系(緑色)の薬剤がベストとなります。
そこで必要な知識(証明)として⇩
黒髪から明るくなる段階別、色の変化
①赤系のブラウン
②赤、オレンジ系(カッパー系)のブラウン
③オレンジブラウン
④イエローオレンジ
⑤イエロー
⑥ペールイエロー(薄い黄色)
⑦ホワイトイエロー(ほぼ白の黄色)
⑧ホワイト(真っ白)
ブリーチ無しで1度で明るくなる色は?
③~④のイエローとオレンジのゾーンです🤔
そこで、色相環でチェック⇩
黄みのだいだい(だいだい)は何色で出来てる?
赤と黄色のバランスで変化します。
赤みを消したい時は何色で消す?
赤の反対色 「青紫と黄緑=青緑」で消します😎
赤みを消しながら 明るくするとモノトーン系の色を出す事が出来ます。
赤みを消す モノトーングレーのカラーレシピ
本来 青色で寒色系のモノトーングレーを表現したいので⇨ 濃い青紫に マットを足して調合するのが 1番となります。
黒も消さないと 色が見えないので、1番明るいマット(12トーン以上)に濃い青紫(アディクシーの青)の1対1で
黒髪を赤みを消しながら、明るくつつ 寒色系の青の濃い色により⇩
「1度でアッシュグレー」となります。
メラニン色素は削る分だけ「柔らかくなる」
ブリーチ無しでアッシュグレーは黒髪から1度で出来る範囲は狭いので
1度「ライトナーで明るくする」のがおすすめです。
その後 同じ要領で 赤みを消し青を足すと 「ブリーチ無しでアッシュグレーの完全版」となるので、ブリーチ無しにこだわるなら ⇧の工程がベストです。
ただし「ブリーチは強弱使い分ければ」ダメージ抑えて 明るく出来ます😳
いかがですか?
美容室でのヘアカラーの可能性は ダメージ抑えながら「より強く、綺麗に発色させる」事が出来る様になってきてます。
では?セルフカラーの可能性は?
自宅で染める場合の可能性についても考えてみましょう🎵
⭕️カラーバターで「アッシュグレーの染め方」ブリーチあり、なし
ブリーチなしでアッシュグレー⇨美容室での染め方
ブリーチ無しで綺麗にアッシュに染めたい場合、1度ベージュ寄りのトーンまで明るくした後で
濃いめの「青やグレー」のカラー剤があれば、それをクリアやオキシドールで薄めてあげると 丁度良く「アッシュグレー」に染まります⇩
セルフカラー⇨自宅でブリーチ無し、アッシュグレーの染め方
自宅で染める場合、ブリーチ無しでも 「カラートリートメント」を使うと「アッシュグレー」に染まります😃
(オキシの使い方や、購入方法などを紹介してます)
茶髪からアッシュ系グレーに染める為には?
1つ、濃いめの青が必要です🤔
アッシュ系に染める為には 青が必要なのですが「中でも濃い(カラーバター)カラートリートメントの青」は必須です。
2つ目、グレー(モノトーン系)のカラートリートメントにより 青に深みを足します🎵
動画では「ダークシルバー」を使用していますが ダーク系は モノトーングレーでシルバーには少し紫が入っています。
なので⇨ネイビーブルーとダークシルバーを1対1で混ぜるとOK!
オレンジが強い茶髪の方は 青を2にシルバーを1に変える事をおすすめします。
ブリーチあり⇨アッシュ系グレー染め方
ブリーチありだと 幅広く染める事が出来ます🎵
ブリーチありだと ⇧この位明るめのアッシュ系グレーに染める事が出来ます。
必要な明るさは18トーン⇩
なるべくオレンジが消える位の明るさがある事が より綺麗に明るめのアッシュグレーに染める事に必要です😃
18トーンに925シルバーを使うと⇧明るめのアッシュグレーに染まります。
ブリーチあり?なし?や
ブリーチの回数による髪のトーンにより仕上りが随分変わります。
現在の髪の明るさと相談して、あなたのライフスタイルで 出来るのはどっち?
是非チャレンジして下さい😆
⭕️アッシュグレーの色持ちを良くする方法
アッシュグレーを長持ちさせる為には?
紫シャンプーが「おすすめ」です。
色はのせたその日から「少しずつ抜けていきます😅」
色落ちすると、黄色ベースは緑色になります。
ソコで 毎日でも、2日に1回でも紫シャンプーを使う事で 「色をつけ足す」事が出来るので便利です。
紫シャンプーはどれが良いの?
基本的に青紫系のシャンプーが1番効果的で「アッシュ系のグレー」や
18トーン以上だと「シルバーやホワイト」にも染める事が出来ます😃
個人的には「グッバイイエロー」が洗った後の「手触り」まで良いのでおすすめですが、
どのメーカーを比べても それぞれの特色はあるものの 「飛び抜けて変化は無い」ので 「手触り、匂い、周りの評価」を参考にしても良いと思います⇩
紫シャンプーについての解説
何故紫シャンプーなのか?
色の三原色についてを知ると 「青紫系のシャンプー」の効果がより理解出来ます😃
紫シャンプーの正しい使い方
僕が実際に行っているのは、紫シャンプーは⇩
①乾いた髪に「泡を立てずに付けます」
(ムラが出ない為)
②10分放置後「水を足して、泡立ててシャンプーします」
⚠️始めから泡立ててシャンプーすると「色がのりにくい、ムラになりやすい」のでご注意下さい😆
⭕️市販のカラー剤でアッシュグレーに染めるおすすめは?
茶髪の方でもアッシュグレーに染めたい方向け
(個人的1位)ホーユーさんの メタリックアッシュ⇩
染める前の髪色別(ブリーチあり?なし?)の仕上がりが見れますが、
茶髪に染めても「アッシュグレー」に染まってるのを確認出来ました。
紫系の補色がポイント
ブリーチ毛の仕上がりを見た所 「黄ばみを抑える紫系の補色が見て取れます」
色落ちや、色持ちが良さそうなので1位にしました😃
実際に動画を見て欲しいのですが、黒髪以外なら メタリックアッシュで 希望のカラーが実現出来そうです😃
(個人的2位) ホーユーさんの グレーアッシュ
金髪での仕上がり(全頭)見れます⇧
綺麗に染まってますが、元のベースの明るさが種類がなく金髪のみだったので ブリーチ後の髪に染める場合はとても参考になります。
ポイントはモノトーン系の発色
コチラも金髪での発色を見た所⇩
モノトーン系(無彩色)の染まり方をしてました。
仕上がりとしては、メタリックアッシュと比較しても⇨グレーそのもの。
逆にメタリックアッシュはシルバー系の発色かな?と感じました。
紫の有無で選択して下さい
メタリックアッシュは紫入りの「シルバー系アッシュ」
グレーアッシュは「モノトーン系のグレー」
色落ちは おそらく メタリックが長持ちするかと思います🤔
グレーアッシュは予想では マット系のアッシュに色が変わるのが 早そうなので、
「紫シャンプー」を使うと色持ちキープ出来ますので 合わせて使って下さい。
基本、ブリーチ毛⇨アッシュに染めた場合は「紫シャンプーはセット」で考えてOKです!
⭕️メンズ「40代におすすめの白髪染めアッシュグレー」染め方やメリット・デメリット
メンズの白髪ぼかしについて
男性の場合、白髪を黒く染めるのが嫌いな方も多いはず!🤔
そこで メンズに人気の髪色No.1「アッシュグレー」をセルフで染める為にはどうしたら良いの?
と言う場合は グレーヘアが1番だと思います🎵
⇧モデルさんのような 白髪が80%くらいある男性は 自然にグレーな感じが格好良く自然です。
やり方も クシにのせて 髪をとかすだけ!残量も見えて、小分け出来るので 何回か使えます🎵
白髪ぼかし「ナチュラルグレー」シルバーグレーに染めたい方は⇩
ナチュラルグレー⇧は 実際にシルバー系のグレーに染めたい方向けです。
箱に書いてますが 短時間でシャンプーすると白髪をぼかす程度の自然な仕上がりに😃
時間をおくと シルバーグレー系に染まります(白髪の割合でも変化します)
白髪は多ければ多い程 綺麗なシルバーグレーに染まります🎵
濃いめのグレーに染めたい方は「ダークグレー」⇩
箱は似てますが、色の濃さが違います⚠️
ダークグレーとは?
パッと見は 黒っぽいけど、普通の黒じゃなくておしゃれな色です。
イメージ的にはこんな感じ😎
コチラもカラー塗布後の放置時間で調節出来ます。
メンズの白髪染め「ナチュラルグレーとダークグレー」染め方、メリットやデメリット
グレーヘアの染め方
短時間でサッとクシに薬剤をプッシュしてのせて 髪につけるだけです😳
放置時間は 5分~30分程度で
色持ちは長ければ長い方が「より濃く、持ちます」
自然な仕上がりが好きな方は 「試しに5分で染まり方を見てみる」とが重要⚠️
数回使えるので 後に長く時間を置くか?変えていくと理想のグレーに染められますが、
始めに長く放置して濃く入ると 「ビックリする方も」いるので 最初の1回は 「短時間で染めてみて下さい😆」
ナチュラルグレーのメリット・デメリット
動画内の仕上がりの様に 馴染みが良いので 自然に開始できるのがメリットです。
デメリットはダークグレーと比較したり、短時間染めだと「色が落ちるのが早い事」
時間を長く放置すると長持ちしますが、ダークグレー程 濃く入る事はありません。
ダークグレーのメリット・デメリット
ダークグレーも同じく「5分からチャレンジ!」
濃いめなので それでも結構入る方が多いハズ。
床屋さんでの 白髪ぼかしは 濃いめのグレーで短時間で染める方が多いです。
メリットは早くても ある程度は 綺麗に染まる事。
お風呂で身体を洗う前に塗布して、身体を 洗ってヒゲ剃った後に シャンプーすると色が着いてます🎵
個人的には 比較的に明るめの薬剤「ナチュラルグレー」から入り 「染まり方を見て」
濃いめが好きなら ダークグレーを使うのがおすすめです。
デメリットとしては、黒に近いグレーなので ナチュラルグレーと比較して アッシュ感は弱くなります🤔
⚠️因みに、染める前はシャンプーしない方が 「地肌の弱い方は安心です」
最終的には やはり箱の裏の注意書きにも 目を通してもらうと より確実ですので、「ナチュラルグレー?ダークグレー?」
黒っぽいグレー?白髪の多い方は⇨シルバーグレーに染めたい?
考えてみて チャレンジして下さい😆
このブログでは 髪に関する様々な事を学ぶ事が出来ます!
是非 1度 ページを↓まで見て下さい。
(気になる 記事が沢山あるはずです🎵)