⭕️ブリーチにカラー剤を混ぜると どうなるか?

⭕️まえがき

こんにちは!突然ですがあなたは「ブリーチとカラー剤を混ぜてみる」そんな事を 試したことありますか?

僕は、ブログやYouTubeで何回か 他の美容師さんが やっているのを見た事があったので気になってました。

それで実際に やってみたかった事なので、それを 動画にしてみました!

⭕️関連記事の紹介


(ブリーチ剤を時間差で再塗布した時の検証結果が見れます)

(ブリーチ剤は時間が経過した後も使えるのか?を検証しました)

それでは本題に入ります↓

⭕️ヘアブリーチに染毛剤を(紫色)混ぜるとどうなる?


そこで、ブリーチに染毛剤の紫色を混ぜる事で ブリーチの黄ばみを抑える事が可能なのか?

それを実際に見ていきます。

(動画で確認)ブリーチに紫色を混ぜた結果がコチラ↓



⭕️ブリーチ実験のポイント解説

今回は 「ブリーチに 濃い紫のアクセントカラー」を混ぜています。

目的はブリーチによる「黄ばみ」を 抑える事が出来るのか?というのを確かめる事です。

実際に 動画を見た方は 比較した毛束を 見てどうでしたか?

個人的には 多少、明度のレベルのダウンはあった様にも思えます。

カラー剤と言うか、「別の何か」をブリーチに 30%混ぜたら 少しリフト力は下がるという事が解りました。

ですが、
全く 色の 変化は無しです。

ほんの少しでも 黄色みを 抑えながら明るくなってくれたら 使えるかと思いますが、目で見てわからない程度では 使う意味が解らないです。

他に ブリーチの黄ばみを抑える的な ブリーチ剤も 実際にメーカーから出ていて売ってますが、あれも以前試した事があるのですが 差は無かったです。

⭕️あとがき

僕の中では 
ブリーチ剤に 何を入れても色が入るとかは無いのだと 確定してしまいました。

黄ばみを抑えたいのなら
ブリーチ流してから 普通に入れましょう!
(トナーをするとか)

パワー抑えたいのなら
「ライトナーやクリアを混ぜるとか」

「ウエットで塗布するとか」
それが 正解かと思います。

今後も 気になる事は全部試して紹介していきますので宜しくお願いします。

他にも このページ内で ヘアカラーについての記事を 沢山紹介してますので 良ければソチラもご覧ください↓

質問やリクエストも お待ちしてます。

【髪技屋さんのプロフィール】

■ 美容師歴・実績: 20年以上のベテラン美容師。🏆 全国大会入賞、📝 美容専門誌掲載の実績を持つ。

■ 活動内容: 髪の知識・技術全般の講師としても活動。プロも支持する技術で髪の悩みを解決。

■ YouTube: 動画数 1200本以上、総再生回数 2700万回、登録者 3.8万人を達成。

■ ブログ: 記事数 600本以上。ヘアケア、カラー調合、骨格別ヘアなど、髪のあらゆる疑問を解決。