今回は4つのテーマについて解説していきます⇩
目次(見出しへ移動)
⭕️メンズの短髪3種類セット方法
短髪セットの仕方(動画)編
(解説していきます⇩)①スタンダードなアップバングのセットの仕方
動画で行っている順番に解説していきます😃
スタンダードなアップバングのセットのポイントとしては、ワックスを前髪までしっかり付けられる事です。
最近1番人気のマッシュ系は前髪はあまり付けませんが、アップバングの場合は「根元からしっかりとワックスを付けます」
スタンダードなアップバングを作る時は「両サイドの前髪は下ろす事が多いですが、それは小顔効果もあり 目尻に下ろす」のをおすすめしています🎵
他にも 「こめかみやハチ周りはしっかりと抑える」事で 頭が大きくなり過ぎずにバランスの良いひし形シルエットになります。
②ジェットモヒカンのセットの仕方
スタンダードなアップバングの変形となります。
ポイントとしては「こめかみ、ハチの膨らみを抑えながら、サイドの髪を全て⇨前、トップに集めてモヒカンの形に集めること」です。
その後で 「こめかみ~前髪を鼻の1直線状に集め」ドラえもんのスネ夫君みたいに少し持ち上げます。
仕上がりイメージは 動画サムネイルの左を参考に😃
③七三パートのセットの仕方
七三パートに仕上げる時は、「流す方と反対の髪を黒目の上から取り、反対側へ流します」
その時も、少し斜め上にかきあげながら 流し「目尻に向かって毛流れを作ります」
サムネイルだと右となりますが、3種類共に「トップに立ち上がりを作り、ハチ周りを抑えながら」
全体的に毛束感を作っているのが解るかと思います。
なので、カットも大事です🔥
(こちらも参考になります⇧)
⭕️メンズ短髪 ワックスなしでも格好いいフェードスタイル
フェードスタイル作り方動画
関連記事(メンズセットで重要なドライヤーの使い方まとめ)⇩
フェードスタイルでも 勿論ワックスを付けた方が格好いいですが、ドライヤーの使い方次第では何も付けなくても格好良く決まります😆
僕がおすすめするのは「フェードスタイルにパーマをかけた髪型🔥」
パーマの種類も良ければ参考にして下さい⇩
⭕️おでこ広いメンズに似合う短髪スタイル3選
30代おでこが広い男性におすすめの髪型紹介動画
①センターパート
センターパートに分ける事で 前髪を両サイドに下ろす事が出来ます。
おでこが広い人の殆どは M字に薄くなる事から「センターパートにする事でM字をごまかすのに適してます」
②マッシュ
マッシュスタイルは一般的に「前髪を厚めに作る」ので、おでこを小さく見せるのに効果的です。
前髪は厚めで トップやサイドは軽くしたり、襟足は刈り上げたりする事で 軽めのマッシュスタイルにも変化出来ます。
③短髪
あえて全体的に短く切る事で格好良く見せる事も出来ます🎵ポイントはトップを立つくらいで、最近だと周りはフェードにして男らしい髪型も人気です。
⭕️面長(痩せてる)メンズに似合う短髪スタイルのポイント
面長や顎が細いメンズに似合う髪型の紹介動画
(動画内では6種類⇨芸能人で例を紹介してます)
前髪は長めに残す事で横シルエットに
単純に面長さんは横に大きく見せる髪型を選択する事で顔型をカバー出来ます。
前髪が短いよりも長い方が 縦の幅を狭くするら事が出来ます。
ハチ周り~耳周りは短くし過ぎない
ハチ周りや耳周りを短くする事で スッキリし過ぎて「顔が大きく見えてしまいます」
短くても「耳に少しかかる長さを残す」
ハチ周りも「フワッとボリュームが残る程度」の長さは残しておきましょう😃
パーマをかけるのもオススメ
長さの設定は上で紹介したのですが、肝心な「横に大きく見せるポイントとして、パーマは特に有効です🔥」
パーマをかける事で ボリュームが出ますので「ペタンとなりやすい髪質だと必須です」
①面長さんは 長さを短くし過ぎない事
②パーマをかけてみる
③⚠️横にボリュームを持っていく事(重要)
以上に気を付けて 理想のヘアスタイルを探して見て下さい😃