🤔1番伝えたいこと⇩
💡面長さんに 似合わないと 敬遠されがちなマッシュウルフは「パーマをかけることで似合わせる事が可能です😃」
詳しく解説していきます⇩
目次(見出しへ移動)
⭕️マッシュウルフに似合う⇨ゆるめツイストスパイラルの特徴
🎯面長さんにも似合うマッシュウルフ(5つの似合わせポイント)
出典元「beauty-navi.com」
「似合わせポイント(重要)」
- パーマは基本的に上半分(耳上)のみかけます (直毛さんは毛先が 曲がる程度のパーマならOK)
- ツイスト(ねじり)はゆるく、スパイラル(ロッド巻き)も1.5回転以内でゆるく
- 襟足の長さは あごラインに合わせる
- 前髪は長めに設定すること
- ツーブロックはしない(ありの場合は もみあげだけ)
「解説」
- 襟足までかけると メリハリがなくなる
- 強くかけると ボリュームが出過ぎて襟足と馴染まない
- 襟足は短くても 長過ぎても 橫からのシルエットが面長さんに合わない
- 前髪を長めに残す事で 肌の見える面積を下に落とし 面長さんをカバー出来る
- ツーブロックは上まですると 橫が無くなり、橫のボリュームが少なくなって面長が強調される
🎯マッシュウルフ(パーマ)のメリットとデメリットを紹介します
- メリット⇨「大人っぽい雰囲気が出る。直毛さんには柔らかさがプラスされます。面長さん(縦長)を橫にズラして骨格補正できます。」
- デメリット⇨「毎朝 必ず1度髪を濡らして ウェーブを復活させる必要があるので 手間ひま かかります😅もっと 簡単なのはムースを付けてパーマを戻して自然乾燥。」
⭕️マッシュウルフ(ツイストスパイラル)が似合う人の条件10選(美容師目線)
💡似合う条件に合う場合は(黄色)を付けました(色がないのは、残念ですが基本的に似合いません😅対策が必要です)⇩
※美容師目線で(メニューはカット、パーマだけの場合)を想定してます✂️
- 顔型⇨(丸型・三角型・四角型)
- 顔の大きさ⇨(大きめ・小さめ)
- 毛量⇨(多い・普通・少ない)
- 太さ⇨(太い・普通・細い)
- 髪質⇨(剛毛・普通・軟毛)
- 癖毛⇨(強い・少し・無し)
- 首の長さ⇨(短い・普通・長い)
- 首の太さ⇨(太い・普通・細い)
- ドライヤー⇨(使う・使わない)
- アイロン⇨(使う・使わない)
※似合う髪型をお探しの方は(ラベル③髪型)まで。
🎯なぜ「大きめお顔、多毛、剛毛、癖毛、首が長く細いさん」はマッシュウルフ(パーマ)が似合わないのか?
答え⇨「頭、顔が大きく見えてしまうからです😅」
✂️それでも、似たヘアスタイルをやってみたいという方には 類似した髪型で似合う 提案をするのが 美容師の仕事です😃
🤔似合わせる為の秘訣は⇨「ツーブロックでボリュームを削り、襟足は指で挟める程度の長さに、ツイストスパイラルではなくて スパイラルパーマでふんわりとかけるのがポイントです㊙️」
⚠️顔の型は パーマのかけ方(強弱)と髪の長さでどのタイプでも合わせる事が出来ますが、首が長く細いと襟足が長過ぎてヒョロヒョロした印象となりますし、
ツイストスパイラルはボリュームが強く出るので 剛毛さんや多毛さんには スパイラルパーマやトップだけのポイントパーマがおすすめです😎
⭕️面長さんに似合うマッシュウルフのパーマスタイルの頼み方(まとめ)
💡比較的似合うタイプの多い髪型なので、似合わせポイントを活用したオーダー方法で頼むと良いです😃
💡朝起きてからのスタイリングも重要⇨「特殊系のねじるパーマは髪がパサつきやすいので 普段のヘアケアとスタイリングは 格好いいの必須条件です😅」
実際に、美容院💈で頼む前に⇨「朝スタイリングに少し時間を取れるか?髪のダメージは気にならないか?」を確認して 楽しく イメチェンして欲しいかと思います😃
💈⇧画像を見せてチャレンジしてみて下さい🔥
🎁マッシュウルフ(パーマあり)さんに おすすめのヘアアイテム
ムースにも種類が幾つもありますので、売れ筋の確認だけでもしておいて下さい😃
パサつきを抑える為に 市販のトリートメントではなく、3剤式の美容院で行うトリートメントを自宅でもできます。
やり方は⇩
ぜひパーマの際にはお使い下さい。
🎯あとがき
今回は 「メンズのマッシュウルフにパーマをかけた時の 頼み方」として 似合う人、似合わない人(その場合の対策)を紹介しました。
髪型③では髪型の種類を沢山まとめています!
良ければ また見に来て下さい😃