⭕️髪色の緑色に補色のピンクを混ぜると打ち消し合うのか?検証結果

⭕️今回の記事で解る事

ヘアカラーの補色同士を混ぜるとどうなるのか?

具体的には、 緑色(マット)と ピンクを混ぜて その発色を見ていきます!

その結果、何が解るのか?


疑問点🤔


緑色とピンクを混ぜるとどうなると思いますか?


お互いの色を消し合う事により、濁った色になるのでは ないだろうか?


それとも どちらかの色が 勝つと思いますか?


見ていきましょう🎵


その前に


このブログではこんな記事も書いてます😃↓


⭕️ラベル④髪の染め方の関連記事


1⭕️髪色戻し後、ダメージ抑えて希望の明るさに染める方法

(髪色戻しの後に ダメージ抑えて明るくする方法を紹介します↑)




2⭕️ブリーチ無し「①グレー②グレージュ」染め方レシピ

(ブリーチ無しで染める グレー、グレージュの染め方レシピを紹介しています↑)


3⭕️女性向け⇨自分に似合う髪色を見つける方法(髪色診断)💡ブリーチ(あり?なし)

(自分に似合う髪色診断、似合う髪色についてまとめた記事です😃)

それでは本題に入ります↓


⭕️ヘアカラーの補色同士(ピンクと緑)混ぜると打ち消し合うのか


ポイント解説

今回使った薬剤はアジアンカラーのマットの8レベルとマテリアのピンクの8レベルです。

それぞれ等倍(1対1)でオキシドールは3%で混ぜて 時間は約20分の自然放置での発色を見ています。

ベースは ブリーチ3回レベルの17トーンくらい。

仕上げがコチラです↓
ヘアカラーのピンクとマットを混ぜるとこうなります

明るめのベースに薬剤を塗布すると その薬剤の持つ色がハッキリと解ります。

それぞれ 8レベルの薬剤をのせているのですが、1番右は マットとピンクの混色となっています。

この結果から解る事をまとめてみました🎵

マットとピンクを混ぜると解る事

ピンクが緑色により 柔らかくなる

⭕️ピンクは緑色を混ぜる事で 柔らかくなります。

色の強さ(染まりやすさの順番)が解ります。

例えば 、アッシュ系に染めた後に良くあるのですが、髪の毛が 退色して緑色になった時、

シルバーシャンプーやブルーシャンプーを使うよりも ピンクシャンプーや紫シャンプーを使った方が 緑色を打ち消す効果があります。

ブルーシャンプー何かは 逆に緑色になったりします😅

カラーシャンプーは通常薄めの色素なので 退色した後に 薄い青をのせても ブルーになる事はありません。

それよりも 緑色の反対色を使ってあげた方が 無彩色(グレー)寄りに見えるものです。

色素の強さは 暖色系の 赤やピンク、紫が強く、

その次に中性色のマットや、イエローもソコに部類して

青系の寒色系が弱くて 1番入り難くて色落ちも早くなってます。

⭕️ブリーチオンカラー後の色の落ち方と落ちやすい順番

色の落ちやすさ
色の落ちやすさ的にも 青は落ちやすく 赤やピンク系は 落ちるのは早いですが、

赤系の色素は 色素が小さく、最後まで残留色素として 残りやすい為に ブリーチ後ピンクや赤を入れると次回のカラーに影響しやすくなります。
ヘアカラーの色持ちの悪い順番(良い順番)

↑図を見てもらい解説していきます。

ブリーチ後のオンカラーをした後の色落ちまとめ

青(アッシュ)系の色素は 色が落ちると右周りで変色して緑色となります。

その後 1~2ヶ月で 12時の方向へとたどり着いて イエロー(黄色)っぽくなります。

反対に、ピンクや赤系でカラーを入れた場合は左周りで オレンジ(カッパー)系を通り 最終的に イエロー(ベージュ)になります。

ブリーチ後、補色は何色を混ぜたら良いのか?

補色は何色を混ぜたら良いのか?
ブリーチ後の髪の毛の色は 明るくなりやすい人、明るくなりにくい人と いますが、

基本的に上の図の番号で5番~8番を通ります(ブリーチの回数により 8番以降は下にズレて白に近くなる訳です)


そこで、最も効果的で 簡単なのは↓

20番の青紫色の色は ブリーチ後の補色に最適で、暖色系も寒色系もドチラにも 使えます。

何も考えなくても 自分の使ってる薬剤のメーカーの20番を 補色として 5%前後混ぜておけば 

暖色系のカラーも 寒色系のカラーも色のズレを抑えることが可能となります。

そして、緑色になるのを防ぎたい方はひたすら20番の「青紫系のカラーシャンプーやピンクシャンプーを使う」事で「アッシュ系のグレーやシルバーをキープ」する事が出来ます😃

グッバイイエローは20番
「シルバーやグレー等のアッシュ向け

ピンクシャンプーを使うと?
「アッシュ系の髪色に使い続ける事で、少しずつ柔らかいピンク系」

今後、この考えを応用していく流れ

今回は ここまで ですが、今後の流れとして、色んな方向から ブログ内で 過去の実験をまとめていき、

更に ソコから出てくる疑問を また新たに実験、検証を繰り返していきます。

補色や色の持ち

に関しては やはり自宅でのカラーシャンプーやカラートリートメントを 自店舗で 作って 販売して行くことで 色の持ち、他店舗との 差別化、


自店舗の独自化をしていくのが理想的です。

僕は7~8年前から 自分でカラートリートメントを作ってたりしてた時期があるのですが、

今後はそういう 「アフターカラーも自店舗の商品を!」と言う展開になると予想してます🤔

⭕️あとがき


今回は 補色通しをぶつけてみて、その結果解る事を 紹介してみました。

今後も 更に調べたり、考えている事を 公開していきますので、また見に来て欲しいかと思います。

下に⇩タグ別で 全て記事を公開してますので 「カラーに興味ある方は ラベル③」をご覧ください↓😃

🔰髪の悩み(疑問)を調べてみる

🔻薄毛の治療が4500円(税込)