今回は髪の毛について質問に答えていきたいと思います。
⭕️質問内容はコチラ↓
アイロンをした後はストレートになるのですが、30分位するとまた元通り(うねったりはねたり)になってしまいます。目次(見出しへ移動)
原因その1:ブローが足りない
ヘアアイロンがキープできない原因の1つに、「ブローが足りない、」ということが挙げられます。
例えば 自分でヘアアイロンでストレートにする時に、「ジュッ」という音や、水蒸気出しながらアイロンをしてはいませんか?
実はそれは、間違ったやり方なんです!
髪が濡れたままヘアアイロンをしてしまうと、髪が痛む原因になるだけでは無く 綺麗にセットできません!
濡れた髪は必ず粗めのクシでとかした後で、上から下にまっすぐになる様に手グシを入れながら 完全に乾かしてください!
原因その2:一度に挟む量が多い!
ヘアアイロン後、ストレートをキープできない原因の2つ目に「一度に挟む量が多い!」という事が挙げられます!
時短を意識するがあまり、一度にたくさんの髪の量を挟もうとしていませんか?
髪の毛をヘアアイロンで挟んでいるかの様に見えても、実は ヘアアイロンで挟む時には 熱が当たる部分にムラができていて、均一に真っ直ぐにならない事があるのです!
髪をストレートにする時は、必ずクリップ等を使ってブロッキング(髪をなん分割かに別ける事)をして、少量ずつ毛束を取って挟む様にしましょう!
原因その3:アイロンの接触時間が短い
ヘアアイロンでストレートをキープできない原因の3つ目に「アイロン接触の時間が短い!」という事が挙げられます。
ダメージが気になるから!とか、時短を意識して ヘアアイロンを高温設定にして 短時間で作業を終わらせる!
という方もいるかと思いますが、
実はヘアアイロンには適切な温度があって、温度が合ってないと いくら短時間でも痛むし、綺麗に真っ直ぐな形が付きません!
ストレートヘアをキープする為には160度くらいの温度で、一ヶ所辺り2秒間程じっくりと熱を当ててあげるのがGOODです!
ブリーチやパーマ等をして、髪のダメージが気になる場合は、140度前後の低い温度に設定して接触時間にも注意してください!
原因その4:スタイリング剤のつけすぎ
アイロンを使って綺麗なストレートのキープできない 原因の4つ目に、「スタイリング剤のつけ過ぎ!」が挙げられます。
綺麗に真っ直ぐをキープしたいからといって、スタイリング剤をたくさん付けるのは間違いです。
スタイリング剤を付け過ぎた場合は、逆に 湿って癖が出たり ベタついたりと、綺麗な真っ直ぐに見えなくなってしまう事もあるのです。
ストレートスタイルはナチュラルが基本!スタイリング剤は ほんの少しでOK!軽いつや出し系のオイルやスプレーの薄付けが基本となります。
綺麗なストレートヘアを1日中キープさせるヘアアイロンのコツをまとめました!
最後に、普段ヘアアイロンで作ったスタイルを1日中 キープできない方にリアルに実践して欲しい「ヘアアイロン」のポイントをご紹介します!
1.ドライヤーで髪をよく乾かす
2.ブロッキングを取る
何処からアイロンするかは自由ですが 大体指2本位の毛束をアイロンしていくので そのつもりで 邪魔な髪は避けながら進めていきます!