今回の質問内容
私は、産後3ヶ月辺りからで顔周りの髪の毛がごっそりと抜けて 現在6ヶ月で顔周りに短い髪が出てきていて アホ毛みたいで恥ずかしい状態です。
今も まだお風呂上がりの抜け毛が多く 美容室では その内治りますよ!と言われますが とても心配です。
この脱毛は いつまで続くのでしようか?長々とスミマセンが宜しくお願いします!
はい、と言う事で産後の脱毛について
皆さんが 他に疑問となる事も含めて紹介していきます!
お急ぎの方は(まとめ)からご覧ください
目次(見出しへ移動)
赤ちゃんを産んだ後、脱毛が起こる事をご存知ですか?
「産後の脱毛」とか一般的には 呼ばれていますが、何も知らない状態から経験してしまうと
ある日突然、知らないうちに鏡に映る自分の髪の毛の抜け方を見てがっかりする事があるかもしれません!
しかし、あなたが正しい知識を持っている限り、それに恐れることはありません。
産後寝る暇もなく、母親を更に悩ませている脱毛の突然の増加の理由と治療法方法を紹介します。
その程度や 落ちつくまでの期間には個人差がありますが、出産する女性の殆んどがこの症状を経験していると言えます。
発症時期は人によって異なりますが、主に出産後2ヶ月頃から始まります。
落ちつくまでの期間は人によって異なり、短い場合は2~3ヶ月程度、長い場合は1年以上かかる場合があります。
産後の脱毛の症状とは?
手やクシを使うと、多くの抜け毛が指やクシに絡まり、シャンプーをお湯で流す度に、髪の毛が「ぐわーっ」と流れ落ちてくるこのような状況が発生する可能性があります。
産後の脱毛は治りますか?(答え)治ります!
ただし、他の脱毛とは異なり、産後の脱毛は一定期間後に自然に治まるので、あまり心配する必要はありません。
産後の脱毛は何故おこる?その原因を理解しよう!
①ホルモンバランスの変化
妊娠中、女性ホルモンの分泌が活発になります。
髪の成長を促進し 髪の健康にも関与するのが、この女性ホルモンです。
出産後におこる現象として、妊娠中に抜けそうだった髪と、出産後に抜けそうな髪が同時に抜けてしまいます(10ヶ月分くらい、まとめて抜ける様なイメージです)
②出産・育児による心身のストレス
出産は女性の体に とても大きな負担をかけます。(男性には耐えられない程)
現在、女性の殆んどは 産後の体力が回復する前に育児を開始します。
赤ちゃんの世話は、寝たり食べたりすることは言うまでもなく、常に目が離せずに 途方に暮れます。
毎日、自由な時間がないので とても大変です!
最初の出産だけではなく、2番目や3番目の子供であっても 大変なのに変わりはありません。(むしろ増えると更に大変です)
他にも、ご主人のご両親との関係やご主人の世話?もあります。
- 不規則な生活
- 栄養の不均衡
- ストレス
これら3つが重なると、健康な髪は育ちにくくなります。
③頭皮環境の変化
育児の忙しさは 時として自分の事に構ってられなくなり、シャンプーの頻度を減らしたり、シャンプーが雑になったりしがちで、
その結果、皮脂や汚れが頭皮にたまってしまい、毛穴がふさがれ、健康な髪が育ちにくくなります。
また、出産後は、肌質が変化したり、シャンプーなどのヘアケア製品が肌に合わない場合があります(中には 花粉症になったり、癖が出たりと 様々な変化の おこる可能性があります)
これは、乾燥した頭皮と過剰な皮脂分泌を引き起こし、乾燥を補い、健康な髪の成長のための環境を悪くする可能性があります。
別の可能性としては、
妊娠中の栄養不足
妊娠中は つわりがひどい等により、バランスの取れた食事ができないため、髪を健康に保つことができない場合があります。
喫煙
喫煙すると、毛細血管が収縮し、頭皮に栄養がなくなります。
高齢出産
年齢とともに、出産後の脱毛の症状は増加し、それはより長く続きます。
産後のダイエット
出産後の過度のダイエットは危険です!有名人等がやってますが、キチンと栄養管理してないと 体調を悪くする可能性が高くなります!(産後は1番栄養が欲しい時期です)
産後の脱毛を改善する方法
美容室で聞かれた時も伝えるのですが、「あまり心配しないで下さい!」
これは、ストレスが脱毛を加速させるためです。
あまり鏡を見たりしない!厳しい現実を 見たりしないようにしましょう!これがい1番効果的です!
他にも、たんぱく質を積極的に摂取する事!
髪の主成分はたんぱく質です。
タンパク質(髪を生成する物質)を積極的に摂取すると、健康な髪の成長を促進する事ができます。
寝れる時は出来るだけ寝る!
特に授乳期は 「起こされるので」十分な睡眠をとることはできませんが、赤ちゃんが眠っている間は赤ちゃんと一緒に休むようにしてください!
うろつかない、
この時期に外出して紫外線等を浴びるとシミが出来やすいと言われています。
女性用の育毛剤を使用する
育毛剤は頭皮と髪の健康を促進します!
頭皮の水分のバランスを取り、必要な栄養素を直接供給することが出来るので 朝晩 継続的にする事も重要です(心配な方にはおすすめです)
アミノ酸系や、頭皮用の育毛シャンプーをお選びください。
なるべく、頭皮に刺激の少ないシャンプーを選びましょう!(シリコンなどの余分な成分が無いもの)
シャンプーは毎日使うものなので「ケチらない」ようにしましょう。
産後の脱毛に悩む方へ
驚くほどの脱毛を 実際に見ると、不安を感じるのは当然ですが、出産後の脱毛の増加は生理的な現象のようなものです!
出産時に髪の毛が抜けることを事前に知っておく事で 「今は、赤ちゃんに栄養を分けてるから仕方ない!と思う様にして下さい!」
(まとめ)産後の脱毛はいつから?いつまで?原因や対策
- 産後の脱毛は産後2ヶ月~長い人は1年以上(授乳期は抜けやすい)
- 産後の脱毛は、ホルモンバランスの変化や睡眠不足、栄養不足含め様々な変化によりおこります
- 眠れる時に寝る、たんぱく質を取る、ダイエット等はしない!タバコも吸わない!
- アミノ酸系シャンプーや育毛シャンプーを使う(早く改善したい場合は育毛剤も有効)
- 必ず治るから 心配しないでOKです
美容師歴20年近くやってきて
(4人の子供の父親)で、産後の脱毛は沢山見てきましたし、話も伺ってきましたが、
皆さん、治ってますから大丈夫ですよ!
記事内に 書いてる事を少しでも気にしてるだけで 大丈夫です。
尚、このページ内にてヘアケア、ヘアカラーや白髪の悩み、他にも 髪に関する事は何でも学べます!
他の記事も 良ければご覧ください。