⭕️ソマルカのカラーシャンプーとチャージをペアで使った時の色の入り方

⭕️ソマルカ カラーシャンプーとカラーチャージの使い方

使い方としては 大きく2種類のみに分かれます🤔

どちらも お風呂場で使うのですが

①先に 濡らす

②濡らさずに 乾いたまま 直接シャンプー、またはカラーチャージ(トリートメント)を着ける

放置時間 

3分~5分程度でOK!
(カラートリートメントのみ 放置時間を10分~15分放置する事で より濃く浸透します)

色の入りかた⇨どのメーカーでも シャンプーよりトリートメントの方が 染料が濃くなっています。

その為、シャンプーは 汚れを落としながら色を少し足し、色落ちをふせぐ目的で洗う事、

トリートメントは 手触りと 色をしっかりと着けたい時に効果的です😎

カラーシャンプー(トリートメント)使用時の注意点

毎日 使う事は 控えた方が良いです😅

本来 シャンプーは汚れを落とす事を目的としてますが、カラーシャンプーでは落としながら汚す事にも繋がってます。

頭皮が弱い方は、毎日使うと肌に悪い影響を与える可能性があります。

ある程度色が常時入っていたら 、使用の頻度を 3日に1回等にしましょう。

アミノ酸系のシャンプーが 普段使いにはおすすめです😄

使用後は、染料が髪に残っていますのでタオルに色が着きやすくなってます。

汚れても大丈夫な タオルを使用して、なるべくドライヤーで早めに乾かしましょう。

夏場などは、汗で色が洋服に着く可能性がありますので 十分に注意して下さい😃

⭕️ソマルカ アッシュ・ピンク・ブラウンで染めた結果

YouTubeにて 実際にソマルカのカラーシャンプーとカラーチャージを1回ペアで使った結果が見られます😎

染める前はブリーチをしている明るめのベースでしたが、結果的には ピンクもアッシュも1度で綺麗に染まってました。

ブラウンに関しても ベースの黄色を抑えていました。

とても解りやすく 必要な内容が全てありますので ぜひ動画もご覧下さい⇩

好みの色があればチャレンジしてみて下さい⇩

(Amazon 画像リンク⇧)

⭕️今後のサロンメニューの多望化

今後は、サロンのメニューに カラーシャンプーやカラートリートメントの店販商品が 当たり前のように付いてくるかと思います😃

多様化してきた ヘアカラーのメニューですが、「色の持ち」までは まだあまり「満足度が高くない」為に これから数年後は 

メニュー化されて より満足度の高い事が求められてくるでしょう😄

美容師さんもそうですが、それ以外のお客様も アフターケア(アフターサービス)についてを 学んでいけるサイトを作れてたらと思います🔥



【髪技屋さんのプロフィール】

■ 美容師歴・実績: 20年以上のベテラン美容師。🏆 全国大会入賞、📝 美容専門誌掲載の実績を持つ。

■ 活動内容: 髪の知識・技術全般の講師としても活動。プロも支持する技術で髪の悩みを解決。

■ YouTube: 動画数 1200本以上、総再生回数 2700万回、登録者 3.8万人を達成。

■ ブログ: 記事数 600本以上。ヘアケア、カラー調合、骨格別ヘアなど、髪のあらゆる疑問を解決。