⭕️ブリーチ毛でもパーマがかかる人と失敗してチリチリになる人の違いは?

 今回の質問内容はコチラ⇩


「先日、パーマをかけたら 毛先がチリチリになりました!」


後日ネットで調べたら「ブリーチした髪にパーマをかけると凄く傷むとの事


「友達もパーマをかけていますが、友達もブリーチをしているので、何で?」と疑問が残りました🤔


宜しくお願いします。

⭕️ブリーチ後「パーマをかけるとチリチリになる人の特徴」

⚠️ブリーチ毛にパーマを欠ける際の注意点

ブリーチ後のパーマは 「パーマの薬剤、ヘアスタイル、希望のかかり具合」で 可能か?難しいか?決まります🤔


美容師さんの中には「薬剤に特化していてブリーチ毛に綺麗にパーマをかけられるよ!」と言う方もいますが、


基本的に パーマの薬剤は「酸性パーマ、コスメパーマ」を薦める事が多いかと思います。


ブリーチは「髪のメラニン色素を削ります」が、その時「髪の芯=骨にあたる箇所」も削ってしまいます😅


パーマは髪の芯から 形を変化させる事で 「ウエーブやカール」をキープさせるのですが、


髪の芯が「傷ついてたり、折れ曲がってたり」すると 綺麗にパーマをかける事が出来なくなります。


ドライヤーで乾かすと真っ直ぐに戻ったり、髪の中の栄養成分が爆発したりキューティクルが破損して「チリチリしたり、髪が溶けたり」します。


そこで、ブリーチ毛にパーマをかける際に酸性パーマやコスメパーマは 「他のパーマ液と比較して 髪への負担を減らす事が期待出来る」為に 最終的な選択肢としてあげられます。

髪に比較的優しいパーマ液は最低条件

そこで 少なくてもブリーチ毛の方には 「酸性パーマや、コスメパーマ」でかける事が 1番重要なポイントだと言えます。

ヘアスタイルによる パーマのかかり具合

例えば、ワンレングスボブや 超ロングのヘアスタイル等は

「髪の長さによる重さ、乾くまでにパーマがダレる」可能性が高い為、ハイダメージ毛にの髪にパーマをかける際には

「グラデーションやレイヤーカットにより」パーマが出しやすい(動かしやすい)ヘアスタイルにする事が望ましいです。

パーマは強め?弱め?ブリーチ毛はパーマがすぐダレます!

ブリーチ毛は髪質によっては、髪の骨が大きく削られている為に 「ウェーブをキープする弾力性」がありません。

弱め=大きいロッドで巻く事で 柔らかいウェーブやカールを作れますが、

弾力が無い髪の毛にかけると⇨すぐカールが伸びてしまい「乾かしてる間に真っ直ぐに戻ります」

強め=小さめのロッドで巻くと 波が小刻みになり ウェーブは残りやすいですが「弾力性の無い髪の毛に小さめに巻くと?」

チリチリした感じに仕上がる事が多い為、それも 難しい事が解るかと思います。

ブリーチなし、ブリーチ1回、ブリーチ2回、ブリーチ3回にパーマをかけた結果⇩




ブリーチの回数でもパーマのかかり具合は変わる?

動画の内容としては、黒髪、ブリーチ1回~3回の髪にパーマをかけた時の仕上がりを見ています。


結論⇩


ブリーチ無しは 勿論問題なし!


ブリーチ1回も若干パーマのダレを感じるけど「そこまで問題なし」


ブリーチ2回以上~仕上がりに極端にパーマのダレを感じます(具体的には動画でご覧ください)


ブリーチの回数というよりも 髪にどれだけ芯が残ってるか?

ブリーチを何度も繰り返しているけど「綺麗に見える方も」

ブリーチ1回でも「髪の毛かバサバサ」になる方もいます。

髪の毛の太さよりも、キューティクルの密度?

実際、美容師として思うのは「髪の毛が太い人の方がブリーチでダメージを受けやすい🤔」

髪が太いと 硬くて強そうだけど?と思われるかもしれませんが、

実は 日本人の髪にブリーチを行った際、太い髪の毛のお客様の方が 「ダメージが強く出やすいです😅」

これは、主に「キューティクルの鱗の大きさや密度」によるものかと思われますが、

髪の毛が太いと 鱗も大きく 重なりも粗い事が多い為か?直ぐに 傷みやすいと思われます。

逆に 細くても鱗が小さく密だと 「外部からのダメージも薬剤によるダメージも軽減してくれる為」

2~3回ブリーチしても 艶が残る方もいます。

ブリーチを行った時、濡れた状態が判断しやすい!

濡れた時は 髪のキューティクルが開いている為に 「髪の本来の ダメージ具合が解りやすくなってます」

その時、髪に芯が残ってるようなら?

ブリーチを2回3回繰り返していても パーマはかかる!

というのが 本来言いたかった 答えです😃

それを判断して 適した薬剤と適したヘアスタイル、適した強さで パーマをかけられる美容師さんなら 可能です。

個人的に「ブリーチ毛にパーマをかけるなら?」

コスメ系のパーマ液でも 弱めの薬剤を使用して「ある程度しっかり時間を置く」事。

髪の重なりを減らす為に グラデーションを入れる。

パーマは強くならない様なロッド選択。

その辺りを気をつけて 後は 「カウンセリングで 方向性を決める」かな?

自信が無い 状態の髪質には「全力で止めます😃」


⭕️ブリーチとパーマを行う順番はどれが先?

ブリーチとパーマを行う際の順番は?

パーマをかけた後に、弱めのブリーチという選択。

パーマを後にかけるよりも 先に狙った通りに「パーマをかけた後でブリーチのパワーを抑えてカラーをする」事が 狙い通りにしやすく感じます。

通常のカラーとパワーも同じく⇩

パーマ後にカラーが基本となっており、色落ちを考えても 「先にカラーという選択肢はありません」

⚠️リタッチ(根元染め)だけの場合は 逆でもOK


⭕️ブリーチ後パーマをして失敗!?チリチリを直したい!解決策

正直な所、チリチリになった髪は見た目は直せても「ダメージが無くなる事は無い」ので、

なるべくなら、

①毛先を 切れるだけ切ってあげる。

②酸性タイプの縮毛矯正で 可能な限りストレートに戻す

③サロンでのトリートメント、もしくは自宅でトリートメントを頑張る

自宅で毛先を切る方法


傷んでしまった髪の毛は 可能なら切った方が良い!

そのまま残してると「切れ毛」により「悪化」する可能性があります。

手入れのしやすさ 等も考慮して 良ければカットしましょう。

酸性タイプの縮毛矯正でチリチリを改善

酸性タイプの縮毛矯正なら 「ダメージを抑えながら チリチリを軽減、無くす」事が期待出来ます。

少なくても 今よりはマシになる。

大抵の美容師さんも 同意見かと思います。

自宅でトリートメントをがんばる

通常のコンディショナーやトリートメントでは 追い付かないので、サロン用のトリートメントを自宅で行うのが おすすめです。


少々面倒ですが、3剤式+1のトリートメントを自宅で行う事で チリチリになってしまった髪の毛の「ザラつきを軽減、無くす事が出来ます」

酸性タイプの縮毛矯正後にトリートメントが 現在1番の改善策です。

あとがき


担当の美容師さんに「ブリーチとパーマ一緒に出来るの?」と訪ねてみる

実際に、髪質によって 随分変わりますので 美容師さんに相談する事。

既に傷んでしまった方は⇧改善策を参考にしてくださいね😃

🔰髪の悩み(疑問)を調べてみる

🔻薄毛の治療が4500円(税込)