この記事で解ること
今回の記事では 自宅の1室がヘアカラー専用の個室になっている位 沢山の薬剤を買い集めて検証ばかりしている 美容師による↓
①カラーで頭皮が痛くならない為の薬剤の作り方、
②セルフブリーチでムラにならない為には?と考察を重ねた結果見つかった方法を紹介します😃
どんな方に向けた記事か?
これは、主に美容師さんに向けた記事です。
(美容師さん以外の方にはセルフカラー向けの記事も用意してますので そちらをご覧下さい😃)
「オキシドールとカラーの放置時間」についてを 調べまくった経験が無い美容師さんには 、何かしらのヒントとなる事が 見つかるかもしれません🤔
(オキシの使い方や、購入方法などを紹介してます)
目次(見出しへ移動)
⭕️ヘアカラーで頭皮が痛くなる人は割と多い?
はじめに、僕自身が ブリーチ剤は勿論の事 ファッションカラーでも 少し明るめの薬剤を使うと 頭皮がピリピリと痛くなります。
昔はそうでも 無かったのですが、年齢を重ねる毎に 頭皮が痛くなる様になってきて、
今では、普通に一般的なやり方でブリーチ施術を行うと「焼ける様な痛みが伴う為に、とてもブリーチする事が出来ません😅」
ですが、基本的に明るめが好きなので セルフでブリーチをよく行っているのですが 「色々と検証を重ねている内に 痛みを感じないやり方を見つけました😃」
なので、頭皮があまり強く無いお客様には今回紹介するブリーチのやり方を行う事で、半分くらいの方には 効果的だと思いますので ぜひ試してみて下さい。
⭕️ブリーチはオキシドール3%以下を使います
僕は、セルフカラーの時は オキシドールはアルカリキャンセルの2%を良く使います。
アルカリキャンセルとは?
オキシドールには日本だと6%まで使えるのですが、特に3%、4.5%、6%の3種類を使う事が 美容室では 一般的です。
アルカリキャンセルの効果は 1剤(ブリーチ含めて、ファッションカラーの薬剤)の中の アルカリを弱くしてくれます。
それにより、ブリーチ力が弱くなるので「短時間で明るくする事が難しくなります」
ですが、パワーを抑えて時間を長めに放置する事で ムラになりにくく 均等に明るくなる事が解りました😃
↑の動画の内容としては、オキシドールはこれまでの様に6%にこだわらなくても、ブリーチ剤の効果を活かす事が出来ると言う内容です。
幾つかのルールを守って行う事で「髪のダメージを抑えながら、既染毛にも綺麗に繋がってくれます😃」
僕自身がこの方法で数年間「髪を何度かブリーチを重ねていますが、頭皮が痛くなりませんでした」
これは、その人次第かもしれないので 絶対に痛くならない!と言う訳ではありませんが、
実際に僕は 痛くならなかったので 他の人でも 効果が期待出来るかと思います🤔
⭕️髪の毛が溶けてしまう人にも使えるブリーチの仕方です
僕は 髪の毛が太くはありません。
どちらかと言うと、普通よりも少し細めの髪質で 直毛です。
これまでのブリーチのやり方「従来の美容室で行われているやり方」では ブリーチ3回がギリギリ 髪が溶けない位。
4回目からは 髪が濡れている時は「ビョンビョンに伸びて」手に引っ付きます。
いわゆる「髪が溶けている状態」になってしまいます。
ですが、オキシドール2%のアルカリキャンセルで3倍に希釈する事で
髪の毛の体力が残ってくれて、髪が濡れている時でも しっかりと髪の芯が残ってくれてます。
ブリーチ剤は 基本的にどれも 殆んど変わらないので どれを使っても一緒です。
⭕️根元のリタッチと毛先のブリーチをセルフで行った結果
今回、2ヶ月髪の毛を放置していたので髪の色が完全に抜けてしまったので
一旦、根元のリタッチと毛先を合わせる為に 上記オキシドール2%のアルカリキャンセルで 放置時間は40分でセルフカラーしました。
根元ギリギリを感覚的にコームで狙いながら 毛先までブリーチ剤を塗布します。
⚠️ブリーチ剤は根元に付けない様にする事
その後に 重要な事で⇨サランラップで3重くらいに ぐるぐる巻きにして しっかりと「密封する事」
ブリーチ剤の場合は、根元にべたっと塗布しなくても ギリギリまで攻めておけば 根元まで 染まります。
放置時間は60分前後で考えていますが、今回は少し早めに 40分で終えました。
毛先はこれまでに 何度かブリーチをしていますが 手触りも 引っ掛かり無く、濡れている時も 溶けてないのは
オキシドールによるアルカリの調整の結果です。
よくブリーチでムラになる方も、 弱めのブリーチを作って長時間放置する事で ムラになりにくくなります。
強い薬剤で短時間で終わらせようとする技術は 何でもミスしやすいので 発想を逆にする事で 解決出来るメニューは他にもあるはずです。
ぜひ、ブリーチをすると頭皮が痛くなる方は 今回の記事の内容を試して(サロンでも活用して)みて下さい😃