⭕️ヘアカラーのお直しについて!先日美容室で失敗しました⇩解決策

今回の記事で解ること⇩

「美容室で納得のいく色に染めて貰えなかった😅」そんな時、どうしたら良いのだろうか?

⚠️こんな時どうする?⇩
①色のムラ(根元だけ明るい、もしくは毛先が暗い)
②明度の失敗(思ったより⇨暗かった、明るかった)
③色の失敗(思った色じゃない)

お客様が失敗を直す場合の結論⇩

1週間以内の お直しは殆どの美容室で義務付けられており、返金等に応える事は「悪質なクレーマーが中にはいる為」出来ないお店(会社)が多いです。

返金を望む場合⇨出入り禁止等で対応しているサロンもありますが、

お直しの場合⇨別の担当者の方(責任者)が直す事が一般的です。

そうでない場合もありますので⇩

お客様で前回の担当者だと気まずい(嫌だった)等があれば お店に電話やネットの備考に 「気まずいので申し訳無いですが別の担当者に直して欲しいです」と一言付け加えると 問題無いかと思います。


ココからは、 何故失敗が起こるのか?直す際の工程を紹介していきます😎

⭕️色のムラ(根元・毛先)が起こる原因と直し方

良くある失敗例⇩






根元だけが明るく見える失敗の直し方

根元が明るくなってしまう原因⇩

体温により、頭皮に近づけば「明るくなりやすく、遠いと明るくなりにくい」

失敗しない薬剤の作り方⇩

髪質にもよりますが、基本的に11トーン以上のカラー剤を使う際には 「根元の薬剤は別で オキシドールやカラー剤のパワーを弱めて」明るくなり過ぎを防止します。

時短で失敗しない薬剤の作り方⇩

同じ薬剤を使う際、根元以外はオキシドール6%に対して 根元を3%(細毛)それ以外は4.5%で 根元を1ミリ(目標)空けて塗る様にする 事で

黒髪から明るくする際に 1発塗りで均一に染める事が出来ます。

根元だけ明るくなった時の直し方⇩

基本的に髪の中間~毛先の色に合わせてオキシドールを3%(もしくはアルカリキャンセル2%)で 上から重ねる事で 色を統一する事が多いです。


毛先が(暗い・明るい)場合の直し方

毛先が暗い場合⇩
そのまま上から重ねて直せる場合と脱染(ブリーチ)が必要な場合があります。

黒染めや濃い染料の場合⇩

髪の履歴として前回の染料が残っている為に 暗くなった場合は「履歴の見逃しによる失敗」となります。

本来は 地毛の黒か、染めて黒かは「確認すふ必要があります」が

1度 染めてしまうと 責任は美容師さんに出てきます😅

黒染めは脱染が必要ですが、それに必要なブリーチにはダメージがかかります。

そこで、希望の明度次第で「弱ブリーチを使う」事で ダメージを軽減して髪を明るくし

その後、色を合わせる事で解決する方法があります。


毛先が明るい場合の直し方

毛先が明るくなる原因は?⇩

毛先が明るいという失敗が起こる事はあまり無いのですが、

大抵は 既に染めた事があるお客様(ブリーチ毛が多い)で 

一般的に毛先は色が入りやすい為(塗布後短時間で洗う事が多い)

根元や中間に時間をかけて 毛先塗布後、よく確認せずに流した場合 逆に毛先だけ薄染まり となる事があります。

毛先が明るくなった時の直し方⇩

根元だけ明るい場合と同じく、薬剤のパワーを弱めて 再度色を重ねる事で 均一に染める事が多いです。


根元や毛先が(明るい・暗い)が起こる代表的な失敗原因⇩


時間を短縮する為に 強めの薬剤で一気に終わらせる!という 割りと強引な方法を選択すると 「失敗に繋がります」


時間を短縮するのは 美容師側もお客様側にも「良い事」ですが、


しっかりと 根元~毛先の染まり方の基本や、髪質を見極める事、薬剤の特徴を勉強してないと上手くいかないので、


時短=再度、基本を学び(実験・検証)する事が必要です。

⭕️明度(明るい・暗い)失敗が起こる原因と対策

髪が細い、太いにより薬剤を変える必要性⇩

髪質により 仕上がりのイメージが3トーン以上変わる場合もあります。

これは、元々の地毛にも「1トーン~6トーン」と 明るさが違っており、プラス髪の太さや癖により⇨染まり方が大きく変わるからです。

個人的な明度の調節方法⇩

薬剤で調節する事が一般的ですが、それにより1つのカラーカップで済まない為時間がかかる事があります。

理想的には 1度の塗布で 放置後、シャンプーして流す⇨仕上がり綺麗!が美容師にとって1番です。

それは 何度もコーミング(クシでとかす)事で ダメージになる為です。

明度を調節する際は オキシドールの%や塗布の順番、塗布の仕方で殆ど解決出来ます🎵


オキシドールはアルカリキャンセルを使っても明るく染める事は出来ますし、


ブリーチ剤もオキシドール3%でも ほぼ同等に明るく染める事は出来ます。


毛先~中間を塗布し、チェックした後に根元に 薄く塗布して 後は待つだけ!とか?


しっかり水やトリートメント水で ウエットにすると⇨「ハイダメージ毛の場合でも、髪がもつれずに塗りやすい」しかも 少し反応を遅くする効果もあります。


この様に、実は基本的な疑問(髪が引っ掛かり塗り難い、オキシドールによる変化、塗布の仕方)を実際にご自身で研究していると


時間短縮、ムラ無く綺麗に、好みの色を出す事が出来るので 


最大の改善策としては⇩


疑問は調べたり、試して必ず解決しておく事です。


何度も繰り返す内に 「徐々に習慣化して常識にとらわれずに良い物を届けられる」様になります。




⭕️色の失敗(思った色じゃない) 

思った色じゃない?原因の90%は?⇩

ベースの色(地毛、過去の履歴による明度)により、出したい色が妨害されてしまう事です。

お客様はどんな色でも直ぐ出来ると考えている⇩

美容師の側からするとベースに対する仕上がりをイメージするのは当然ですが、

お客様は「SNSによく出てくる綺麗な髪の色を1~2時間で手に入れる」事が出来ると思っている方が まだまだ多くいます。

ブリーチに関しても 1~2度でどのくらい明るくなる?

地毛の髪質、ダメージ具合等は あまり深く考えてはいません。

その場合、美容師側が 面倒でも 希望の色になる迄に必要な工程や

料金、時間、今後のヘアケア等についても 「染める前に 知らせる必要があります」

綺麗染めても、結ぶだけ?アイロンで巻く?

ドライヤー使う?トリートメントの有無を含めて 

トータル的なカウンセリングも「技術と同等」に 必要となってきます😃

色を狙い通り出す秘訣⇩

髪のトーンの特徴と、色の特徴、補色や混色について

それらを 「ベースの色、薬剤の色、髪質による変化」を含めて マニュアル化する!

難しいと思うパターンさえ 幾つかまとめてしまうと「案外 難しくない」ので、ご自身で検証、

このブログ内での 検証結果も 是非参考にして欲しいと思います😃

🔰髪の悩み(疑問)を調べてみる

🔻薄毛の治療が4500円(税込)