今回は「金髪にハイライトを入れたシンプルだけど 格好良い」そんなヘアスタイルをパターン別にまとめてみました!
金髪ハイライトの種類を オーダーする際の参考となれば幸いです😆
目次(見出しへ移動)
⭕️3Dグラデーションを用いたハイライト
⇧毛先部分は黒髪から金髪のグラデーションで「表面に束感のある細いハイライト」が入っていて、3Dグラデーションカラーとも良います😃
毛先はバレイヤージュ技法を用いて 黒髪から自然に明るく見える様にブリーチ施術を行ってます。
表面部分は ハイライトが筋になる様にこれも ハケを縦に使いブリーチで線を入れてます。
長所は髪が伸びても ヘアカラーとしてのデザインは あまり変わらないので、髪をしばらく染められない方にはとても便利なデザインです😃
その後に色をのせても 格好良く決まるので「無造作なデザインのカラー」が好きな方におすすめです🎵
短所はブリーチを使っているので、その後色が直ぐ落ちるのと、髪にダメージが残るので今後 パーマや縮毛矯正等で スタイルチェンジするのが 難しくなります。
他にも、癖毛の方がやった場合(面が整わない為) 綺麗に見えないので
髪質⇨丈夫でストレートがより好ましいです。
自分に合ってそうだと思う方はチャレンジしてみて下さい😆
⭕️グラデーションボブの表面に極細 金髪ハイライト
⇧シンプルでいて、馴染みやすい!
前下がりのグラデーションボブの表面にハイライトが入っていますが、このくらいの明るさの金髪なら ブリーチを使わなくても可能です😃
ライトナーや明るめ(14トーン)くらいのカラー剤で十分出せる明るさなので ブリーチに抵抗がある方は参考にして下さい。
パーマや縮毛矯正をされる方、髪のダメージが気になる方でしたら このくらいが1度で出せるハイライトの明るさの目安となります🤔
⇧コチラは上の表面ハイライトと違ってブリーチが必要となります。
薄めにモノトーングレーがオンカラーでのってますが、金髪でも格好良く ボブにとても良く似合います😆
⭕️ショートボブの前髪(生え際)に金髪ハイライト
出典「引用元のURL」記載⇧は 顔周り(生え際)に金髪のハイライトを入れる事により 個性的なデザインとなります。
顔周りが明るくなるので テンションも上がりそうですよね?
耳に髪をかけていると 出てきますが、髪をおろすとソコまで派手ではありません。
分け目を変えたりする事で 結構隠せます🤔
個人的には1番おすすめかもしれません。
⭕️ショートグラデーションの全体に金髪のハイライト
⇧ショートスタイルに高めのグラデーションが入ったスタイルです😃
高めのグラデーションの場合、ハイライトを全体的に入れてあげる事で「躍動感が出てくる」ので、
髪がストレート(直毛)の方でも 動きが出て見えるので 手ぐしで 「ササッと」仕上がり おしゃれに見えるので 年代問わずチャレンジ出来ます🎵
⭕️マッシュのアウトラインに金髪ハイライト
⇧マッシュボブの毛先だけに金髪のハイライトを入れたスタイルは
例えば 「半年後、全部切る事で黒髪に戻す事が出来ます」
めちゃくちゃシンプルなので、誰でも似合わせやすく、耳にかけると 少しごまかせるのもポイントです😃
学生さんとか、短く切れるなら夏休みだけでも行けるかも!
普通で可愛い感じが 良いですよね?
⭕️ショートスタイルの耳周りに金髪ハイライト
出典「引用元のURL」記載⇧黒髪に金髪のハイライト(インナーカラー)として1番人気かもしれません🤔
これこそ「髪をおろすと完全に 金髪を隠せるデザイン」なので、普段黒髪で少し迷ってる方には チャレンジしやすいデザインではないでしょうか?
いかがでしたか?
今回は主に 黒髪に金髪のハイライトを取り入れたデザインで 格好良く、可愛い髪型を紹介してみました😆
あれもこれもチャレンジしたい!という方は まずはシンプルなデザインから試すのが1番だと思います🎵
他にも髪に関する記事が盛りだくさん!良ければご覧ください⇩