この記事で解ること
はじめに、今回の記事は ブログを読まれてる美容師さんからの ありがたい質問内容への、解答記事となってます😃
15レベルのベースに対して 9レベルのラベンダーアッシュに染める方法を今回は 詳しく解説しています。
目次(見出しへ移動)
⭕️質問内容
はじめまして。
いつもブログを楽しく読ませて頂いております。
質問があるのですが、
お客様に
ベース 15レベル(オレンジ味のイエロー)
希望色 9レベルくらいのラベンダーアッシュ
にしたくて、
アディクシー
9アメジスト:9サファイヤ:5パールグレー
1:1:10%
OX3%
でカラーしたのですが全然紫が出なくて…
髪技屋さんならどのようにレシピを考えますか?
忙しいと思いますけど教えてもらえたら助かります!
↑と言う事ですが、僕の方こそ 本当に楽しく書けたので 良かったです😃
快く 質問も引用してOKとの事でしたので、 他の方にも イメージが伝わりやすいかと思います。
質問の内容を元に、問題を1つ1つ解決していき、他の方にも 伝わりやすい様に 説明していきますので、宜しくお願いします。
⭕️髪の明るさ15レベル(オレンジみのイエロー)とは?
まず始めに↑の画像を 見て貰うと解るかと思いますが15レベルと言うのは、ちょうどブリーチ1回してるかな?くらいの明るさです。16レベルくらいは ブリーチ1回で明るくなりますが、髪質によって 上がりかたは変わります。
↑は ブリーチなし、ライトナー3回レベルです。
15レベルのオレンジみのイエローは色としては、5番~6番の間くらいですね😃
次に 目標となる仕上がりのイメージを紹介します。
⭕️ラベンダーアッシュという色のイメージはこんな感じです
(Google 画像検索より)
15レベルから ↑の画像の 赤丸に染める為のレシピとして 今回は紹介していきます🎵
次に、使われた薬剤の特徴についても 紹介していきます。
⭕️アディクシーのアメジスト、サファイア、グレーパールの色を考察
まずは、1つ1つ 見てみましょう😃
↑ブリーチ3回にアディクシーのアメジスト7のオンカラー後の仕上がりです。
次に
それからもう1つ↓
①アディクシーのアメジスト
アディクシーのアメジストは 青みの紫です。
紫の中でも 1番彩度が低く 濃い色です。
②アディクシーのサファイア
アディクシーのサファイアは17番の青
(青のど真ん中ですね😃)
コバルトブルーは19番や20番の間に位置します。
③アディクシーのグレーパール
グレーと言うのは 無彩色で 黒が薄くなると グレーで 更にグレーが薄くなり最終的に白くなります。
パールは ホワイト系なので、ここでは薄めのグレーとなります。
上の黄色の箇所がポイントとなってきます😎
では、実際に何故紫が出なかったのか?これを 解説していきます😃
⭕️今回の場合、ラベンダーアッシュに染まらなかった原因は2つ
1つ目
ヘアカラーは使う薬剤の彩度を考えて 濃度(トーン)を調節する
基本的に青は彩度が低いので 思ったよりも暗くなりやすいですが、
紫や緑色は 中間くらい、赤や黄色は高彩度です。
彩度が高い色ほど、目標のトーンよりも薬剤は(低めのトーン)で濃く入れて、彩度が低い色は 目標よりも(高めのトーン)薄く入れる事で 色が入りやすくなったり、入り過ぎを防ぐ事が出来ます😎
なので、今回の場合は9レベル目標ですから アメジストは7を使っても 仕上がりは9レベルくらいにしか見えません。
逆に9レベルをもし単品で使った場合は ブリーチ1回の場合は カッパー系の色が 強く邪魔をするので 色負けしてしまいます↓
今回の内容では、 17番の青と等倍で混ぜて、それに 10%の5レベルのグレーが薄く入っています。
なので薬剤のレシピとしては、アメジストの21番から、19番の紫みの青の9レベルを少しくすませた感じ で薬剤が 作られたと思います。
19番だと シルバー系の9レベル (グレーパールは10%だとほんの少しくすむ程度)で染めたのと同じ結果になります😎
ブリーチ1回にアディクシーのシルバーの9をのせると↓
と言う感じで左の画像の様に 紫は出なかったのかな?と 薬剤とベースから考察してみると ↑こんな感じです。
1つ目としては、紫に染める場合は2つくらいはトーンを下げる方が イメージのレベルに近く しっかりと染まると言う事。
2つ目
青を混ぜる際に(コバルトブルー)紫を含む青を混ぜると安心です
今回の場合は、アメジストにサファイアを混ぜてしまう事で シルバー系の調合に変わってしまった可能性が あります。
コバルトブルーなら、19番~20番なので等倍で混ぜても 紫みが残ります。
それでは、ここまでの事をまとめて 実際に レシピを作ってみました😃
⭕️ラベンダーアッシュに染める為のカラーレシピ
まず、15レベルくらいなら 回数を重ねる事で ダメージを抑えて 明るくする事も出来ます😃
15レベルから アディクシーのカラー剤を使う場合は 9レベル目標の場合、
7レベルのアメジスト 3対 11レベルのコバルトブルー1
コバルトブルーは彩度が低いので希望よりも 高めのトーンで設定。
アメジストは逆に低めの設定。
グレーパールは コバルトブルーが彩度低いので 入れなくても 良いかと思います。
カラー剤は 僕の場合は、2種類くらいまで混ぜますが、それ以上になると 計算が難しくなるのでなるべく 2つまでがベストです😃(個人的には)
これは、ベースの色も考えると2種類混ぜても 三つ巴で計算するので、3種類混ぜると4つを考えるので大変です。
色々混ぜると 無彩色→にごった色になりやすいです(同系色なら問題無いです)
実際にラベンダーアッシュレシピで染めた結果
実際にこのブログ投稿の後に 毛束での検証を 質問者の方が やってくれました😄
7レベルのアメジスト 3対 11レベルのコバルトブルー1(11のコバルトブルーが無かった為に 11のシックラベージュ使用)の結果の画像を貰ったので 紹介しますね😃
コバルトブルーも後日 やってみるそうですが、シックラベージュでも綺麗にラベンダーアッシュに染まってますね🎵
コバルトブルーの結果も 送ってくれました😃↓
良ければ 参考にしてください。
あとがき
自分の趣味で やってる このブログ(YouTube)ですが、
8年以上 (アメブロ含めると10年以上😅)こんな事をやってるものですから、これまでに多くの美容師さんと オンラインでやり取りをしてきました。
現在、僕のイメージでは ドンドン 自分から学ぶ人と そのまま流れて仕事してる人とで 大きな差がついてるのが 現状かな?と思います。
このブログでやりたい事は
今までやって来た 検証やら、僕が美容師として学んだ事の 総まとめです😃
その過程で これまで以上に 多くの方と 関わり 意見を交えながら、 良いもの(ブログ)が出来たらと思います。
と言う事で、1000本くらいまでは ノンストップで 続けられたらと思いますので これからも宜しくお願いします。
いつでも連絡下さい (深夜以外)