ヘアスタイルとしては 頭の下半分は バリカン6ミリから9ミリのグラデーション、上半分は 頭の形を利用して そのまま頭頂部に 少し長さが残るソフトモヒカンとなります。
素人さんでも 簡単に(失敗しにくくなる様に)出来る様に 今回はバリカンとスキバサミ のみで作れる方法を紹介してますので 是非参考になればと思います。
関連タグの記事を紹介
今回の記事と同様の ラベル④に含まれる記事を2つ紹介します↓
メンズスタイルの切り方 全種類まとめました(長さ別)⇩
(フェードカット~マッシュ、ウルフまで全てまとめていますので 合わせてご覧下さい😃)
⭕️マッシュカットの仕方【自宅で簡単 小・中学生 男の子散髪】
(耳出しのマッシュも人気の髪型です)
(髪が伸びて来た時に少し量を減らしたい!そういう時に使えます)
良ければ合わせてご覧ください(>_<)
本題に入ります↓
目次(見出しへ移動)
⭕️自宅で簡単!ソフトモヒカンの切り方(おしゃれ坊主)
動画を見てもらい、それについての要点をまとめていきます
動画を見て 難しい所は 是非質問してください😃
動画のポイント解説
①頭の形に沿って始めはバリカン9ミリを入れます
②頭の形はハチ周りから上の方に丸くカーブするのですが、動画内の様にコーム(くし)を上から沿えて その下までバリカンで綺麗に落とします
③ハチ周り上は指で挟んで切るのですが この時頭のカーブを利用して頭頂部が長く残る様に切ります
④バリカンと指で挟んだ所の繋ぎめが ガタガタしてると思いますので スキバサミを使って 何度か繰り返し出てる髪を落とします
⑤バリカン6ミリで下半分のそのまた半分程度を短くします(それにより自然なグラデーションが出来るので綺麗に見えます)
⑥生え際をバリカンのアタッチメントを外して 整えます
⑦最後のチェックで全体的に 色の差が出てる所を スキバサミを使って 色んな角度から 髪を起こし薄くして馴染ませます(生え際も少し縦に入れると馴染みます)
更に細かく 解説していきます
⭕️①刈り上げの際のバリカンの入れ方
バリカンの入れ方としては ポイントはバリカンを持ってる方とは反対の手で 頭を軽く抑えてあげる事ですが、
ただ 抑えるだけでは無く 頭が球体である事を 片隅に考えながら 抑えます。
そうする事で バリカンを持つ右手と 頭を支える左手の 連携が上手く行き、襟足~後頭部のぼんのくぼ のくぼみや、ぼんのくぼ~上のハチ周りまでを なめらかに刈り上げる事が出来ます。
⭕️②ハチ周りから下を刈り上げる際のくしの入れ方
動画で確認して欲しいのですが、ハチは頭の1番横に張り出している箇所で、その直ぐ上から くし(コーム)で抑えてあげる事で 必要の無い部分を明確にし、
ソコから下をスッキリと刈り上げる事で 刈り上げをする箇所と 長さを残す箇所を分ける事が出来ます。
抑えて切るので コームを外すと 下との繋ぎに 厚みが出て 不自然ですが、後から馴染むので この時点では それでOKです。
⭕️③ソフトモヒカンのハチ上を自然に長く残すコツ
②でバリカンを入れて 下半分を落としましたが、繋ぎめに厚みが残ってます。
ソコで 厚みが残ってる箇所を頭を球体としてとらえて、頭皮に対して垂直に持ち上げます。
頭皮に対して垂直とはこんな感じです↓
頭皮に対して垂直に引き出すと、自然と上が長く残りますので、 下からの繋がりをそのまま 利用して 飛び出てる髪を切ります。
その際 スキバサミを小刻みに開閉させて削ぎながら 長さを切る事で 毛先をばつっ とせずに切る事が出来ます。
ほんの数ミリずつ 左手を上にずらしながら切る事で、長さにズレを出しながら切れるので、自然と馴染みます。
⭕️④刈り上げの部分と上の繋ぎめのぼかし方
③までの時点で、刈り上げた箇所と上との境い目に髪が溜まり 厚みが残ってます。
ソコを スキバサミを使って 馴染ませます。
ポイントは 下からも、右下からも、左下からも 何度もスキバサミを入れて 厚みが残ってる所を 綺麗に落とす事です。
トップまで 同じ様に毛先中心に毛先をぼかす感じで軽くします。
刈り上げのぼかし方は 動画で見ると解りやすいのでコチラを参考にしてください↓
急ぐ必要は無いので 慣れない内は ゆっくり、確実に 切る事だけを考えると良いと思います。
⭕️⑤メリハリを付ける為に刈り上げの長さを使い分ける
②で下半分を刈り上げたのですが、そのまた半分を今度は6ミリで刈り上げます。
長さを変える事で 下半分もただの坊主では無くて メリハリが出て シルエットが 格好良く なります。
その後 ④と同じく 出てる部分をぼかします。
⭕️⑥生え際をバリカンのアタッチメントを外して整えます
バリカンで刈り上げただけだと 生え際が 綺麗に揃って無いので バリカンのアタッチメントを外して 生え際のラインを整えます。
⭕️⑦チェックカットで全体を整えます
頭の形により 厚みが残りやすい部分があるので 全体的に見て重たい部分を軽くしたり、生え際を縦にスキバサミを入れてあげる事で 馴染みやすくなるので
少し寝かせた状態で生え際にスキバサミを縦に入れてあげます。
(ほんの些細な事ですが 最終チェックでヘアスタイルの良し悪しは 大きく変わります)
⭕️あとがき
いかがでしたか?
今回は 素人の方でも この記事内で学ぶ事により 自宅で男の子のソフトモヒカンが切れる様になる事を望んで 書きました。
⭕️小▪中学生 男子「短髪ヘアの頼み方/切り方/セットの仕方3選」(関連記事)
他にも疑問に思う箇所等 あれば いつでも相談にのりますので 質問してください。
また、他にも ラベル④にてセルフカットや自宅でのカット方法を紹介してますので 良ければご覧ください↓