⭕️天然パーマ(癖毛)のお客様⇨カットのコツ

この記事で解ること⇩

「天然パーマ(癖毛)のお客様を上手くカットする方法」として、美容師さんが普段 気を付けてる事

考えてる事🤔について⇨ 詳しく解説していきます。

⭕️天然パーマのカットの仕方

天然パーマ(癖毛)を抑えるカットのコツ4選

癖毛を上手くカットする為に必要な事

①濡れたまま切らない(荒切りはOK)

②左右からコーミングをして、髪の動き(毛先のハネ)を見ながら「ハネる箇所は落とす」

③癖毛の方は「膨らむ箇所、凹む箇所」と浮き沈みが表面に表れるので インナーセニングにより 膨らむ箇所は(インナーレイヤー)で削り、凹む箇所は (インナーグラデーション)で浮きやすくします。

④カットのみでは 「上手くいきません😅」その後、ドライヤーで根元からしっかりと前後に乾かす事で 「美容室帰りのカットの仕上がりを再現します😃」

癖毛さんはドライカットが基本

髪は濡れてると、本来の癖の「うねり」が読めない

直毛の方は 濡れた時と乾いた時の髪の長さで「1~2センチ変わる」のに対して、

癖毛の方だと「2センチ~4センチ」は変化します。

濡れてる時の状態で完全に長さを切ってしまうと「思ったよりも短くなるし、癖の出方によって」余計ハネやすくなる事もあります。

癖毛(天然パーマ)の方は、最終的にドライカット(乾いた状態で髪を切る事)をします。

乾いた状態の毛先の動き次第で 何度もクシを通して見ると「不必要な長さ、不必要な重み」が見えてきます😳

癖毛カットが上手な美容師さんは、この「不必要な箇所を削り」メリハリのある髪型になる様に⇨「ボリュームゾーンとシュッと締めるゾーン」を組み合わせて スタイルを作ります🎵

コーム(クシ)は上下左右で癖のチェックに使用

基本的には、左右にコームで動かした時に「毛先のハネ方を見ています😳」実際は、お客様の希望の長さに切るだけでは無く

経験から 「どのくらい切ると ハネないのか?」はある程度予想出来るので、

切る前に「提案を入れる事もあります」が、なるべくならお客様の希望の長さで
尚且つ、手ぐしで 綺麗に収まる様に切るのが「美容師の仕事」です。

切った後は コームや、コームと反対の手を使って「癖の収まり具合をチェック」します。

その後、不必要な箇所を削る作業に入ります😃

癖毛のカットでは「メリハリ」が重要

癖毛カットのコツ
インナーレイヤーとインナーグラデーション

癖毛を上手にカットするコツで重要なのは「不必要を削る事」です。

○ハネる箇所を切る
○不必要なボリュームを削る
○不必要なセクション(ネープやハチ周り等)の毛量を削る

不必要な箇所を削る事で、バランスの良いシルエットに必要な「メリハリ」が生まれます😃

インナーレイヤー

縦に引き出した時に、パネルの上が短くなる。

不必要な毛量を削るのに有効です🎵

インナーグラデーション

丸みやボリュームを出したい時、縦に引き出したパネルの下を削り、上が長くなる様にします。

トップにボリュームを出したい時に「下を削って上を残す」事で「フワッと」トップに丸みや ボリューム感、

ハチ周りや、ネープに締まりを作る事が出来ます🎵

癖毛を無くしたい⇨「ドライヤーが大事」


癖が少ない場合、ドライヤーだけで「抑える事が出来ます」

基本的には、頭の丸みを利用して「根元から毛先に向かって」乾かすのですが、

斜め上から斜め下に向かって「後ろ、前」色んな方向から 「やや、オーバーに軽く引っ張る」感じで乾かします。

すると、自然な位置に直した際に「頭の丸みの効果もあって」やや内巻きに毛先が収まります😃

髪の毛は削ぐとハネる?パサつく?

削ぐ=悪い それってどうなの?

世の中には 「丁度良い毛量、アタマの形」をしてる方もいます。

SNSに上がってくる「可愛いヘアスタイル」の多くは 「丁度良い」髪質の方で、

癖毛カットでも「削ぐとパサつく、傷む、広がる」等々 

「削ぐ=悪」という印象を与える投稿も稀に見られます。

ですが、個人的意見として⇩

毛量調節は ベースカットと同様に、とても重要な技術です😃

「メリハリ=凸凹でこぼこ」を作る為には 「凹み」が必要で、それには削ぎのテクニックは必ず必要となってきます。

髪のパネルの根元、毛先、中間⇩

何処をどれだけ、どの様に?削ぎのテクニックはシンプルですが、簡単には身に付きません😅

削ぎはスライドカットだけでは 毛先の質感を細かく表現するのは厳しく、

やはり多くの美容師さんはスキバサミによって「バランスの良いシルエット、細かい質感」が作れる様になってきましたが、

まだ日本の美容師が発展途上な 90年代に「雑なセニング」による悪い印象が 少し残っている為に、「未だに勘違いしてる方が 残っている」状況です。

スキバサミもハサミも同じ

スキバサミだから、ハサミだからでは無く 「使い方次第」で 「髪質の悩みを解決出来ます」ので 

美容師は 「疑問を解決する癖」をつけていき 「必要以上に道具にこだわらない」で 最大限上手くなるという気持ちが重要です。

もっと簡単に、もっと上手に、その研究結果や過程をブログでお話出来ればと思います😃

関連のYouTube動画

YouTubeにも、多くの癖毛 カットに関する動画があがってます🎵

時間の取れる限り、様々な意見や考え方を知るのは今後の役に経つと思います🤔

美容師さんにより、考え方は異なる事があります。

動画も良ければ参考に😃

🔰髪の悩み(疑問)を調べてみる

🔻薄毛の治療が4500円(税込)