ロングから「バッサリカットしたい!」
けれど、髪が直毛の場合 短くなると見た目がペタンとなるからパーマが必要かな?と思われてる方も多いはず🤔
そこで、今回はロングからバッサリ切った時の印象の変化を見ながら パーマ有り?無し?で手入れが楽な髪型は?についてを考えてみたいと思います⇩
目次(見出しへ移動)
⭕️胸下ロングからバッサリあごラインのボブにカットした時の変化
胸下からあごラインにカットした時の変化として 「凄く軽くなった印象」を受けます。
シャンプーもドライヤーも半分で済みそうでかなり手入れが簡単になるかとおもいます。
ですが、髪質を見た所、カットだけではイマイチな感じですよね?
「毛量が多くて、若干首が長め」な場合、パーマが無いと⇨「頭が四角く見えたり、毛先がハネやすくなります😅」
ここで ウェーブでも良いのですが このモデルさんの様な「Jカールで柔らかく内巻きスタイルもいいですよね?」
髪質や毛量等に応じて カット後に こういったパーマをかけるのも オススメです😆
⭕️腰上ロングから鎖骨までカットしてパーマをかけた時の変化
鎖骨までバッサリ切った後に「sカールの柔らかいパーマ」により かなり印象が変わりましたね😃
カラーもアッシュグレー系で透明感がありかなり好印象になりました。
やはり、これだけ髪を伸ばした後に バッサリ切ると 「キャラも変化するのでは?」という風に思います。
新しい生活、新しい自分を探したい時は 超バッサリも 良さそうです🎵
やはりゆるふわ系のパーマをかけると 見た目の印象が⇨柔らかくなります😆
Sカールのパーマは あまり強くかけたくない人には オススメですが、
スタイリングが重要で ワックスやワックスムースが必須となってきます。
バーム系のクリームとの相性も良いので柔ら こういった柔らかいパーマをかける際には youtube等で スタイリング方法等を勉強するのも良いかと思います😃
⭕️約2分で解決ミディアムさん向けワックスの付け方
最短で 必要な事だけ見られて、解りやすかったので紹介します⇩
美容師が ワックス等のスタイリング剤を付ける時、全体的に付けるというのを良く聞くかと思います。
全体的に付けた後で 握ったり、つまんだりして毛束感を作っていきます。
とても参考になるのでご覧ください。
⭕️肩下からリップラインのグラデーションボブにカットした時の変化
伸ばしていたけど、やっぱり短いのが好き!
という事で ⇧の髪型は
襟足はギリギリの所まで短くカットし、後頭部にグラデーションカット、サイド~顔周りには低めのグラデーションで丸みを付けているスタイルです。
分け目も斜めに、センターよりもズラす事で「アシンメトリー風のバランス」にも見えて可愛いですよね?
こういった短い「ショート~グラデーションボブ系」の髪型は、パーマ無しでも手入れが簡単で、印象として⇨「可愛い」を作れます😆
という事で 今回はロングからバッサリ切った時の印象の変化、手入れの楽な髪型は?
パーマの有り?無しについてを考えてみました。
切ろうかな?と迷ってる方の参考になればと思います😆
⇩オススメのスタイリング剤
(どちらも良く使いますが、同じくらい好きな商品です)