目次(見出しへ移動)
⭕️まえがき
今回は エンジョイカラーのアクアブルーを使って どんな色に染まるのか?と言う疑問を元に 実際に ブリーチ1回、ブリーチ3回の髪に染めた時の発色のサンプルを取ってみました。
今回の記事で解る事
今、エンジョイカラーを使って染めようかな?と思われている方に 染めた時の色の発色の仕方が 解ります。
⭕️関連記事
このブログでは セルフカラーについての記事を沢山紹介しています。
こういった記事を書いてます↓
(主に 男性で急遽 その日だけ黒髪にしたい人へ)
⭕️セルフカラーでピンクに染める方法「ブリーチ無し、あり1回/3回比較」
(どうしてもセルフカラーでピンクに染めたい人は ↑の通りに行えば 綺麗なピンクに仕上がります)
それでは本題に入ります😃
⭕️エンジョイカラーの使い方
使い方としては、他の会社と殆んど同じです。
- シャンプー後、タオルで水分を軽く取ります
- 染料が濃いので 手袋を付ける事
- 3分で染まります🎵気持ち長くて10分くらいでOKです
- トリートメントなので 流すだけですが、ぬるま湯で流します(色が取れやすいです)
- 汚れても良いタオルで しっかり水気を拭き取り、ドライヤーで完全に乾かしてください(濡れてると 色が枕に着きます)夏場は汗で色が落ちやすい為に 枕にタオルを引いてあげた方が良いです
今回の記事の☑️ポイント
①ブリーチ1回でアクアブルーはどのくらい色入る?
②ブリーチ3回でアクアブルーはどのくらい色入る?
③セルフカラーで失敗する人は殆んどこのパターンです
⭕️ブリーチ1回でアクアブルーはどのくらい色入る?
ブリーチ1回でどのくらい色が入るのか?と思われていると思いますが、
ブリーチは実は 回数だけで 決まる訳では無く、その人がブリーチ1回で「どのくらい明るくなるのか?」と言う 個人差の問題もあります。
ブリーチの仕方でも大きく変わるので ここでは、画像の通りなら そのくらい色が入りますよ!と言う イメージでいて下さいね。(勿論、質問で自分の髪の色だと入るの?等は 全然聞いて下さい)
現在の自分の髪の色 を見て明るさが左上 だと 仕上がりが 右に近くなります。
この場合、ブルーと言うよりも グリーンっぽいですよね?
元のベースが黄みのだいだい 6番 なのでエンジョイカラーのアクアブルーだと 緑みの青16番で染めた時に 色のズレがおきて 緑っぽくなったと思われます。
6番と16番の間くらいに仕上がってます。
その辺は このブログ内で詳しく解説してますので ここでは省きます。
⭕️ブリーチ3回でアクアブルーはどのくらい色が入る?
ようやく見られますね。水色
仕上がりイメージはコチラです↓
どうですか?左くらい 明るく脱色されてると 右の様に綺麗に 水色に染める事が出来ます。ブリーチ3回ほどすると、ペールイエローとなるのですが、ペールイエローくらい 明るくなってると
こういった 原色の濃いカラートリートメント系は すんなり入ってくれます。
これが 普通のカラーだと 青紫を5%程 入れてズレを抑えるのですが、今回の結果を見る 限り エンジョイカラーのアクアブルーは 結構濃いと言う事が解りました。
⭕️セルフカラーの失敗は殆んどこの4パターンが原因
- 染める前の明るさが足りてない
- 補色の関係を知らない
- 薬剤(カラートリートメント)の量が足りてないので 塗布にムラが出る
- しっかりと塗れてない
殆んど上の 4パターンが原因です。
1と2は 勉強すれば 直ぐ解ります。
3と4は 性格的なものも あるので とりあえず多めに購入すると良いかと思います。
⭕️あとがき
このブログでは こういった内容の勉強が出来るので 定期的にご覧になるだけで 少しずつ 理解出来る様になります。
是非、タグ⑥セルフカラー/自宅 にてお時間ある時にでも ゆっくり見られて下さいね。