この記事で解ること⇩
実際に販売店まで行って 聞いて調べた事を 今現在、トレーラーハウスについて色々と調べている方に向けてまとめて 記事にしましたので 紹介していきます😃
目次も ご活用下さい⇩疑問点を全てまとめました
(全体が長くなってしまいましたが、ネット上の情報やリアルな話 かなり詳しくココで 知る事が出来ます)
目次(見出しへ移動)
⭕️トレーラーハウスとは?
そもそもトレーラーハウスとはどんなものなのか?僕は この記事を熊本に大きな地震があった数日後、その時興味があり 色々と調べていたのですが、それを実際に見に行き聞いてきたのでそれを 紹介します。
現在、自然災害が増えてきていて
現在、自然災害が増えてきていて
今でも被災地等にトレーラーハウスは沢山運んで住んでいたりと、、様々な所で活躍しています。
「移動型のトレーラー車の荷台を 住んだり 店舗として活用してる箱」
それを 個人的にはトレーラーハウスの 定義として定めてますww
↑これは、小さめの住居タイプです。
(車をイメージしてると??となりますが牽引する為の場所が下の方に付いていました)
実際にこの時期は 被災している方々が このタイプに住んでいましたが 空いてる所を見せてもらいました。
中身はこんな感じです↓の
⇩コチラも可愛い感じの店舗で 良い感じです😆⇩
「全然 平気です!」という事でした。
トイレも普通に 設置できますし、
普通の 建物で 出来る事はトレーラーハウスでも出来るので ほぼ 大丈夫だそうです。
1kのマンションの一室で
美容室やっているって人がいる
位なので、 大概の事は 大丈夫かな?といった所ですね。
「新たに更地で 下水から引かないといけない様な場所」なら
井戸掘ったり、水道管引いたりと、
100万位は かかるけど
住居の前とか?テナント系をやる様な立地を考えると殆どの場合は 近くに 水道管が通っているので 費用は
あまり、かからないらしいので 一安心でした。
答えは 約 三ヶ月だそうです。
2.4メートルタイプだと
運ぶ許可が、簡単におりやすいので2ヶ月位だとか。
何でも、3.2メートルタイプは
高速道路が使えない!深夜しか運べない!
許可が降りる迄に 時間がかかるそうです!
イメージつきましたか?
1000万位は 必要かと 思います。
(当面の運転資金等のお金も必要ですよね?)
+50万くらいで テラスをドカン!と付けたりとかが 必要かとおもっています。
僕は 福岡県住まいで 調べた所、 近隣の熊本県にトレーラーハウスが沢山 集まっているらしいと 電話で伺ったので2時間かけて見に行きました。
では、見てみましょう!
では、見てみましょう!
⭕️トレーラーハウスの住居間取りと広さ
↑これは、小さめの住居タイプです。
(車をイメージしてると??となりますが牽引する為の場所が下の方に付いていました)
実際にこの時期は 被災している方々が このタイプに住んでいましたが 空いてる所を見せてもらいました。
中身はこんな感じです↓の
1人だと隠れ家的ですね
間取りはワンルームにロフト付き!
ロフトで寝て 後の生活は下で行い トイレは外にある簡易トイレを使っている。
(被災地だとそんな感じで暮らしているそうです)
参考になる動画⇩
(動画でも 沢山調べている時に 役に立った事があるので 記載しておきます )車として考えると「大きい!」となりますが、店舗として考えると どうなのか?よく 解らなかったけど 中から見ると
「 イメージが 湧きやすくなります」
端から撮影しているのがコチラです
「 イメージが 湧きやすくなります」
トレーラーハウス店舗型の内装と広さ
端から撮影しているのがコチラです
いかがですか?
奥行きは 10メートルあり、横幅は3.2メートルあります。
ヘアサロンを一人でやるのなら
奥行きは 10メートルあり、横幅は3.2メートルあります。
ヘアサロンを一人でやるのなら
ちょっと大きすぎるかな?と思う位の 大きさでした!
普通に 4~5人で ヘアサロンをする場合でもありかな?と思える位の広さは ありました。
広々と 使えるので
僕は これくらい欲しいかな?
普通に 4~5人で ヘアサロンをする場合でもありかな?と思える位の広さは ありました。
広々と 使えるので
僕は これくらい欲しいかな?
まぁ、トイレがこのタイプは無いので別で用意するか 他にトイレ付きを探すはずですが、個人的にな正直予算面が大変かな?と思ったので 近くでトイレを使える様 環境での開業が理想的だと思います。
間取りについて 動画で雰囲気が掴めるかと思います⇩
⭕️トレーラーハウスで店舗開業が増えている?
現在、トレーラーハウスで美容室や飲食店を建て開業に到る人が 多くなっているそうで、以前、質問にもあった事についても下↓にまとめて答えていきたいと思います。調べまくった結果、店舗型トレーラーハウスについての 疑問や、イメージなどが 見えてきた動画を2つまとめました⇩😆
⭕️トレーラーハウス店舗の保健所関係は大丈夫?
実際に 販売会社の方に訊ねた所、「全然 平気です!」という事でした。
トイレも普通に 設置できますし、
普通の 建物で 出来る事はトレーラーハウスでも出来るので ほぼ 大丈夫だそうです。
⭕️トレーラーハウスの耐震性について
災害が多い日本。心配にな方も多いかと思います!
地震等についても詳しく聞いてみたのですが、そもそも「トレーラーハウスは 車で運べるもの」なので、揺れには 当然 強いらしく、
ここ最近の九州の 強かった地震の時「震度7強の時」は 下の画像に見える支えから
落ちたけど、 そのまんま タイヤがクッションになったので
「全然 大丈夫だったそうです!」
なので、聞いた話では
「問題は 無かったですね。」
落ちたけど、 そのまんま タイヤがクッションになったので
「全然 大丈夫だったそうです!」
なので、聞いた話では
「問題は 無かったですね。」
1kのマンションの一室で
美容室やっているって人がいる
位なので、 大概の事は 大丈夫かな?といった所ですね。
⭕️トレーラーハウス水回りの費用どのくらい?
これも 水回りの工事などは「新たに更地で 下水から引かないといけない様な場所」なら
井戸掘ったり、水道管引いたりと、
100万位は かかるけど
住居の前とか?テナント系をやる様な立地を考えると殆どの場合は 近くに 水道管が通っているので 費用は
あまり、かからないらしいので 一安心でした。
⭕️トレーラーハウス美容室でのシャンプー台設置の疑問点
そもそもシャンプー台どうなんの?
水圧は大丈夫なの?と思う方もいるかと思います。
その場合の為に質問してみたのですが
シャンプー台が 沢山必要なら?
「問題は無いみたいです!」
元々 その土地に人が住んでいたり生活していた場合は 大抵水道管、下水 通っているので
「建てたい場所が どうなのか?」は
確認が、必要ですよね?
解らない事だらけなので ザッとかかる料金を見積りしてもらったのですが、
住居の水道のパワー?を上げる必要が
あるけど一人でやる程度なら「問題は無いみたいです!」
元々 その土地に人が住んでいたり生活していた場合は 大抵水道管、下水 通っているので
「建てたい場所が どうなのか?」は
確認が、必要ですよね?
⭕️トレーラーハウスの購入価格を見積りしてみた
実際に購入にかかる費用は どれくらいかかるのか?解らない事だらけなので ザッとかかる料金を見積りしてもらったのですが、
土地に運んでもらう(移動費用を含め)迄で 約600万位だそうです!
「レンタルとか?中古もあるけど」
僕は 買うなら自分で新しくが 良いかと思っていますが 中古だと100万円台からあるそうです。
「レンタルとか?中古もあるけど」
僕は 買うなら自分で新しくが 良いかと思っていますが 中古だと100万円台からあるそうです。
⭕️トレーラーハウス移動~設置までの期間
トレーラーハウスで店舗を構える事を決めたとして、開業迄に どれくらいの期間がかかるのか?も聞いてみました。答えは 約 三ヶ月だそうです。
2.4メートルタイプだと
運ぶ許可が、簡単におりやすいので2ヶ月位だとか。
何でも、3.2メートルタイプは
高速道路が使えない!深夜しか運べない!
許可が降りる迄に 時間がかかるそうです!
イメージつきましたか?
⭕️トレーラーハウス美容室開業総額いくらかかる?
結果的は 内装費やら 機材 材料費等の費用まで考えると 初期投資としてはやはり、1000万位は 必要かと 思います。
(当面の運転資金等のお金も必要ですよね?)
結果的に安く済ませるつもりでのトレーラーハウス選択では無く、トレーラーの感じが好きという事なら 良いのかな?と思います。
⭕️トレーラーハウスのデメリットはコレ!
僕の考えとして、トレーラーハウスのデメリットを上げると 普通のテナント店舗と比べるとやはり 安定感が無いかな?といった所です。
建築費用も お洒落にする場合、色々とかかますよね?
建築費用も お洒落にする場合、色々とかかますよね?
テラスを付けたり「カスタマイズ」しないと外観も、そのままだと普通過ぎるかと 思うので、
+50万くらいで テラスをドカン!と付けたりとかが 必要かとおもっています。
(DIYで作るのも良いかもしれませんね)
安い買い物では無いので、展示会などでトレーラーハウスの現物を見てみて決めたいと思いました。
まだ、今回見ただけでは 比較出来ないので(殆んど住んでいたので見れなかった)
安い買い物では無いので、展示会などでトレーラーハウスの現物を見てみて決めたいと思いました。
まだ、今回見ただけでは 比較出来ないので(殆んど住んでいたので見れなかった)
他にも ログハウス店舗やら大工さんに
頼んだらどのくらいかかるのか?とか
調べてみてから
頼んだらどのくらいかかるのか?とか
調べてみてから
「最終的に トレーラーハウス美容室」を開業する事に なるかも しれません。
なので、今後 他にも
見てから 考えたいと思います。
なので、今後 他にも
見てから 考えたいと思います。
⭕️トレーラーハウス 毎月の固定費や、税金の有無
固定資産税が かからないからお得なの?
トレーラーハウスの税金についての意見 がコチラ⇩
台風の日、災害時のトレーラーハウスは危険?どうなるの?
宮古島での 台風時の 様子が見られます⇩あとがき
いかがでしたか?
個人的に とても興味があった 為に 実際に販売店に行って 聞いてみて、
その後も YouTubeなどで 散々調べてみて
おそらく 殆んどの疑問についてを まとめられたかな?と思いますが、
最終的に思う事ですが、
実際に サンプル等を見に 近くの展示場に行くのがベストだと 思います😄
広さや 値段の交渉も 実際に足を運ぶ事で 現実的に考えながら、最後は ノリで「決断!」する。
良ければ参考に😃