⭕️ウエラパウダーブリーチとクリームブリーチ「特徴の違いと用途別使い分け方法」

💡個人的に、ブリーチ剤の種類で 大きく「リフト力」が変わるとは思いません。

脱色剤は(使い方 次第)で 大きく変わります!
(どのブリーチ剤を使っても 髪質に合わせてやり方次第で狙った通りに明るくなります😃)

ブリーチ剤 明るさ 比較

 (メーカー別ブリーチの回数による明度の変化⇧)

引用元 「ガモウ関西」

ブリーチ剤は「温度、熱、時間」の順番にリフト力が変化がするのですが、実は「⇧メーカーによる明度やダメージの差は 使い方次第で いくらでも カバー出来ます😃」

※日本の薬事法でオキシドールが6%までしかカラー剤に使えないので、薬剤の違いだけで言えば 実は微差の範囲です。
🅰️ブルーブリーチ、ホワイトブリーチ等を比較した結果 毛束でトーンの差は微差でした😃

⭕️ウエラパウダーブリーチの特徴と髪のダメージを抑える方法

ウエラのパウダーブリーチの特徴は?

現存するブリーチ剤の中でも「基本に忠実で ブリーチ力も高く 抜けも比較的早いので 使いやすいブリーチ剤の1つです😃」

他社のブリーチ剤との比較(何が違う?)

個人的に 良いと思うのは30gずつ 小分けされてる所です。

ウエラのパウダーブリーチの特徴と他社との比較
使いきりタイプとしても良いですが、余っても「そのまま クルクル丸めるだけで密封出来る」ので ケース形と比較して とても便利です🎵

ブリーチ力(リフト力)について

個人的にパウダーブリーチでは「ブルータイプよりも ホワイトタイプの方が痛みが少ないがブルーブリーチの方がパワーが強い」と感じているのですが、

ブルー系のブリーチ剤は 「瞬発力はあるけど 持続力はあまり高くなく、ギシギシした手触りになる事が多いです😅」

💡ウエラのブリーチはブルータイプの粉ですが、他社のブルーブリーチよりはギシギシ感が少ないと感じますが、他社のホワイトブリーチ(白い粉)よりは ギシギシした感じが残るように思います。

ウエラのパウダーブリーチでのダメージの減らし方2種類

①瞬発力は良いので 明るくなるまでの速さは良いけど「持続性にかけるので、持続性の高く 比較的ダメージの少ないクリームタイプのブリーチ剤と混ぜる事で ダメージと持続力が高くなります🤔」

ウエラ クリームブリーチ

(ウエラ クリームブリーチ⇧)

※クリームタイプは液だれが少ない為 比較的持続性が高いです(けれど瞬発力は弱め)

他にも ライトナーと混ぜる事で「明るくなり過ぎず、丁度 良い明度まで上げる」事もサロンワークではよく行ないます。

※クリームブリーチを使うよりも、ライトナーやクリア剤を使う方が コスパが良い為です😃


②プレックス剤を混ぜる事で ダメージを抑える事ができます。
🔍️検索ワードは「ウエラプレックス剤

現在、サロンでは各メーカーのプレックス剤を 使う事が多いですが 慣れない内は注意が必要です⚠️

🎯プレックス剤を混ぜる事でブリーチの脱色は弱くなるので「入れすぎ注意」

プレックス剤=混ぜ物系のトリートメントは 入れすぎると 脱色力が弱くなり、ブリーチのパワーを弱くします。

ファッションカラーの時も入れすぎると色が薄くなる(入りにくくなる)ので 使い方は 各プレックス剤のルールを守って使いましょう😃

手触りは良くする!けれど 本来のヘアカラー(髪を染める!事に関しては 妨げとなる事が多いので使い方に注意が必要⚠️)

過大広告で 万能なように宣伝されてる事もありますが、「健康毛を染める場合はプレックス剤は必要ありません🤔」

客単価アップには繋がりますが「ブリーチをして髪がサラサラになる事はありませんし、髪を明るくする為には必ず 髪のダメージが付きものです

※ここを間違えて 誰にでも薦めれば良と言うい訳ではありません。

🎯プレックス剤を使うと良い人、駄目な人の選択基準

①プレックス剤を使うべきお客様の特徴

【髪が傷んで 細くなって 切れ毛なども出来やすい髪の状態】

😱これ、もう1度でもブリーチを使うと「濡れた時に ビョンビョン髪の毛伸びて 千切れるかな?」

※本当に傷みが ひどい場合や、元から細毛さんで 傷み易い場合は 迷わず プレックス剤を薦めるのが正解です。

😅ブルーブリーチ単品使用、など何も対策を行なわずに 施術した場合 後々後悔する事に繋がります😅


②プレックス剤を使わなくても良いお客様の特徴

【バージン毛で 髪が太く真っ黒の方】

はじめてのブリーチを使ったダブルカラー🌈

ブリーチを1回~2回 後に オンカラーをする際に プレックス剤を使う意味は?

健康毛やバージン毛をブリーチ剤を使って染める場合、オンカラー後に「アフタートリートメントをするのが正解」

明るくする為に無駄な プレックス剤は必要なく、それなら最後にトリートメントした方が 手触りも良くなり効果があります。

🅰️髪質、髪の履歴により「ブリーチのパワーを調整する為に プレックス剤を混ぜる のは1つの選択でしかない」

⭕️クリームブリーチの特徴とパワーを強くする方法

🤔クリームブリーチの特徴は?

1番の特徴としては、液ダレが少ない為狙った箇所に長時間放置することが出来ます。

クリームブリーチのデメリット

基本的にクリームブリーチのデメリットとしては、パワーが弱い事が挙げられ、明るくなるまでに 比較的時間がかかります(パウダーの約1.5倍くらい)

ですが、「ウエラのクリームブリーチは他社の製品よりかは パワーが強いと感じます」

※通常 ブリーチ剤は30分放置 と箱に書かれていますが、クリームブリーチを塗布した後「しっかりとラップやホイルで密封してると60分くらい置いても効果があります😃」

💡パウダーブリーチよりも 長時間放置しした時に 薬剤の渇き方が少なく 30分~60分での明度の上がり方は クリームブリーチが有利です(液体寄り、クリーム寄りでの比較)

クリームブリーチのメリット

①長時間放置に向いている

②キューティクルを削る箇所がパウダーよりも比較的少なく ダメージを抑えられる

💡この事から、クリームブリーチのイメージはパウダーと比較して「小さい穴から入って中をじわじわと脱色する」為、時間はかかるが、最終的な明度の差はあまりない!と言えます


🅰️ようは、あれこれ混ぜたりしなくても パウダーとクリーム(ライトナー)を混ぜて 「放置時間、塗布量、熱」を活用すれば ダメージ抑えながら 明るく出来る🎵という結論です😃

※便利なので 使い分けはした方が楽ですが😅

⭕️パウダーブリーチとクリームブリーチの使い分け(根元リタッチ、既染部)選び方 

ブリーチのリタッチ(根元染め)はどれを使ったら良い?

比較的 硬めのブリーチ剤を使う美容師さんが多いです。

オキシドールに関しても硬めのオキシを選択する事で「液ダレの心配を少なくする事が出来ます」

全体的にブリーチで染める時はどれを使ったら良い?

全体染めの注意点として「なるべく早く、均等な塗布量が好ましく」硬めのブリーチ剤では 髪の毛に浸透するのも遅く、ムラになりやすいので「比較的軟らかな薬剤が好ましいです」

既染毛をブリーチする時は何を使ったら良い?

既染毛(1度ブリーチ履歴がある箇所)には 弱めの薬剤で 前回の染料をとばす だけで十分です。

🎯ブリーチ剤の使い分けまとめ

  1. 真っ黒(バージン毛)からのブリーチには 軟らかなブリーチ剤の粘度を選択して素早く塗布します
  2. 根元のリタッチは 硬めのブリーチ剤を選択して 明るくなりにくい場合は ペーパーやホイルなどを被せて リフト力を上げます
  3. 既染毛へのブリーチアプローチは 硬めで弱め(クリームブリーチ系)を使い 「明るくなりにくい場合は 追いブリーチを行います」
※その他 状況に合わせて「ブリーチ剤の粘度(硬さ)、パワー(パウダー/クリーム/ライトナー)を調節」ラップやホイル、ペーパーを活用して 使い分けを行ないます💯

🎯パウダーブリーチとクリームブリーチの違い(参考動画)

(ラップによる密封や、混ぜたりしない場合での染まり方の違いが見れます)

結論⇨「そのままだと 完全にパウダーブリーチとの明度の差が出ています」

この場合 密封したり クリームブリーチに5%でもパウダーブリーチを混ぜる事で 明度が変わります。

🔰この様に 何を使えば どのくらい明るくなるのか?

それぞれに、何%混ぜるとどうなるのか?その結果を活用してサロンワークでは 対応していきます。

🎯あとがき

今回は パウダーブリーチ、クリームブリーチ、薬剤の粘度や「熱、時間、塗布量」の重要性と 考え方を解説しました。

後は、お客様に合わせて それぞれ仕入れているブリーチ剤に置き換えて 「実験、検証、改善」を繰り返して 自分の正解を見つけてみて下さい😃

🔰髪の悩み(疑問)を調べてみる

🔻薄毛の治療が4500円(税込)