【現役美容師が解説】髪がパサつく3つの意外な原因と今日からできる改善策😊

こんにちは!美容師です。


「毎日トリートメントしてるのに、なぜか髪がパサパサ…」

「ドライヤーで乾かしても、ツヤが全然出ない…」


そんなふうに悩んでいませんか?😔


実はそのパサつき、毎日のケアに原因があるかもしれません。今回は、あなたが気づいていないかもしれない髪がパサつく意外な原因と、今日からすぐにできる改善策を美容師目線で分かりやすくお話ししますね!


## 原因1:毎日のシャンプー、正しいやり方できてますか?


「シャンプーなんて、泡立てて洗えばOK!」


そう思っている方も多いのではないでしょうか?

でも、実はここがすごく重要なんです。


ゴシゴシと力強く洗ったり、爪を立てて頭皮をこすったりしていませんか?

それは頭皮や髪にダメージを与え、乾燥を招く原因になります。


健康な髪は、健康な頭皮から生まれます。頭皮を傷つけるような洗い方は、髪の成長を妨げ、パサつきを引き起こす悪循環になるんです。😨


### ✨解決策✨


**予洗いを丁寧にする**

シャンプーをつける前に、38度くらいのぬるま湯で髪と頭皮をしっかり洗います。この予洗いを丁寧にすることで、髪の表面についたホコリや、頭皮の汚れの約8割が落ちると言われています。シャンプーの泡立ちも良くなるので、髪や頭皮への負担を減らすことができますよ!


**泡立てネットを使う**

シャンプーを直接髪につけるのはNGです!手のひらや泡立てネットでしっかり泡立ててから、髪の根元や頭皮に乗せるようにしましょう。モコモコの泡がクッションとなり、髪同士の摩擦を防いでくれます。泡で洗うイメージですね。


**指の腹で優しく洗う**

頭皮をマッサージするように、指の腹で優しく丁寧に洗いましょう。決して爪を立てないでください。頭皮をマッサージすることで血行が促進され、健康な髪が育ちやすくなります。洗い残しがないように、頭皮全体を意識して洗うのがポイントです。


髪の乾燥


## 原因2:ドライヤーのかけ方が間違ってるかも?


「ドライヤーって熱いし、面倒だからパパッと終わらせたい…」


そう考えている人もいるかもしれません。


でも、濡れた髪はキューティクルが開いていて、とても無防備な状態です。この状態で放置したり、熱風を一点に集中させたりすると、髪の水分がどんどん蒸発してパサつきを引き起こします。😱


キューティクルは髪の表面にあるウロコ状の部分で、髪の内部を守る役割をしています。これが開いたままだったり、剥がれてしまったりすると、髪の内部にあるタンパク質や水分がどんどん流出してしまいます。


### ✨解決策✨


**タオルドライをしっかりする**

ドライヤーの前に、吸水性の高いタオルで優しく水気を拭き取ります。ゴシゴシこすらず、タオルで髪を挟むようにして、ポンポンと叩くように水気を吸い取りましょう。摩擦は髪に大きなダメージを与えてしまいます。


**根元から毛先へ**

まずは温風で、ドライヤーを髪から20cmほど離して根元から乾かします。根元がしっかり乾いたら、毛先に向かって乾かしていきましょう。


**温風と冷風を使い分ける**

8割くらい乾いたら、仕上げに冷風を当てましょう。冷風を当てることで、開いたキューティクルがキュッと閉じて、髪にツヤとまとまりが出ます。✨このひと手間が、美しいツヤ髪を育てる秘訣です。


**ドライヤーを振りながら乾かす**

同じ場所に熱を当て続けないように、ドライヤーを左右に振りながら乾かすのがポイントです。熱が一箇所に集中するのを防ぐことで、髪のダメージを最小限に抑えられます。


## 原因3:実は見落としがち!枕カバーの摩擦


まさか、寝てる間に髪が傷んでるなんて…

そうなんです!


朝起きたら髪がボサボサになっていること、ありませんか?


それは、寝ている間に髪と枕カバーがこすれて摩擦が起きているからなんです。特に、ポリエステルのような化学繊維の枕カバーは、髪との摩擦が大きく、キューティクルを傷つけやすいので注意が必要です。髪が絡まりやすくなったり、枝毛や切れ毛の原因にもなります。


### ✨解決策✨


**ナイトキャップを使う**

寝ている間の摩擦から髪を守るために、シルクやコットンのナイトキャップを被るのがおすすめです。シルクは繊維がなめらかで髪との摩擦が少ないため、髪の水分を保ち、ツヤツヤの髪をキープできます。ナイトキャップを被るだけでも、朝起きた時の髪のまとまりが全然違いますよ!


**枕カバーを変える**

「ナイトキャップはちょっと…」という方は、枕カバーをシルクやコットンなどの天然素材に変えるだけでも効果があります。髪への負担が減り、睡眠中のダメージを軽減できます。


## まとめ:今日からできる3つのことを試してみて!


今回は、髪がパサつく意外な原因と、その改善策についてお話ししました。


- シャンプーの仕方を見直す

- ドライヤーのかけ方を工夫する

- 枕カバーの素材を変える


どれも今日からすぐにできることばかりです。


「たったこれだけで変わるの?」と思った方も、ぜひ1週間試してみてくださいね。


毎日のちょっとした工夫で、あなたの髪はもっともっと綺麗になります。


もし「もっと詳しく知りたい!」ということがあれば、いつでもコメントで質問してくださいね!


あなたの髪の悩みに寄り添い、一緒に解決していきたいと思っています。


次は「美髪を育てるシャンプーの選び方」についてお話ししようかな…?


それでは、また次の記事でお会いしましょう!😊

【髪技屋さんのプロフィール】

■ 美容師歴・実績: 20年以上のベテラン美容師。🏆 全国大会入賞、📝 美容専門誌掲載の実績を持つ。

■ 活動内容: 髪の知識・技術全般の講師としても活動。プロも支持する技術で髪の悩みを解決。

■ YouTube: 動画数 1200本以上、総再生回数 2700万回、登録者 3.8万人を達成。

■ ブログ: 記事数 700本以上。ヘアケア、カラー調合、骨格別ヘアなど、髪のあらゆる疑問を解決。